スっ転ぶシリーズ第三弾。
(ΦωΦ)フフフ…
別にシリーズ化するつもりも無いのだけれど。
と。地味に情けない67歳。
doramusume想うに。
特にdoramusumeの場合なのだけれど。
『人は経験した事しかワカラナイ』
『自信をもって語れない』
イクラヨワイヲカサネテモ。(・∀・)ウン!!
経験しない事への知識は薄いっちゃ薄い。
と。
感じてるのよ。人に聴いた話とかね……
なので、(`・∀・´)エッヘン!!。
足元不如意で、転ぶに対処する方法。
只今経験値が上がってる気がする。
まぁ~あとね。
途中失聴の難聴対策。
補聴器は脳が慣れなきゃダメっダメな話。
肝機能弱い?からの。
肝臓病フルコースと看取り迄の在宅緩和ケア。
この辺は忘れてきちゃてる夫亡き後5年の月日。
まぁ~書いて置いてヨカッタな気分。
あと高血圧対策と便秘対策でしょ(^_-)-☆
そうそう。
予想外の家計の窮乏に伴うダウンサイジング方法。
(ΦωΦ)フフフ…結構あるじゃんワタクシ状態。
経験値が増えるのっていいのか?
そうでもないのか?
今更どっちでもいいわ。
ともかく書いて置かないと忘れちゃうオトシゴロ。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
だから話戻って。
先週土曜日に。
出先でスっ転んで。
コツンと頭。アスファルトに着地後。
なんだかよく覚えていないのだけど。
救急搬送されちゃって。
頭のCTと足首のレントゲン撮って頂き。
とりあえず家に帰れてから。
六日経過。
最初の三日間は。
万万が一の脳内出血に気を付けて。
(。´・ω・)ん?億万が一だなは体感ダケドね。
寝てた。
その間の足はシップとロキソニンで対応。
姫に松葉杖所望して。
受け取ったのが4日目。前回の記事。
一日家の中で使って、家の中は歩けてたの。
で。祭日が有ったので。
まぁ~その日は寝ていました。
ヨキお天気だったのに。悔しいっちゃ悔しい。
昨日あたりから。
来週の予定が気になりだして。
あらららら。
年々治りが遅くなるわねぇ~とココロの声。
昨日は杖を突いて往復350歩のゴミ置き場も往復で来たのね。
で、今朝6日目👀足みて。
う~~~~~~ん。
なんか。
コレやっぱシップだけじゃダメっぽ。な感じ。
今迄の捻挫で一番重症だなぁ~ε- (´ー`*)フッ
う~~~~~ん。
考える67歳一人暮らし。田舎暮らし。
( ゚д゚)ハッ!
わが団地。片道500歩くらいのところに。
接骨院が有る(・∀・)ウン!!確かにある。
( ゚д゚)ハッ!
アレはいつだったか?
書いて置くものだわねぇ~これ⤵
一年前の2月9日。
すっかり忘れてる。
👀あら600歩って書いてある。
まぁ~誤差の範囲ね(^_-)-☆
👆この時は原因不明。別に転んでいない。(`・∀・´)エッヘン!!小さく威張るの図。
救急搬送された病院で
足の方は靭帯損傷、骨は大丈夫を確認してる。
靭帯損傷❔捻挫のことらしい・・。
なら?テーピングだなぁと。
ググりまくり。
どう考えても自分ではできないし。
600歩。う~~~ん。
松葉杖を駆使すりゃイケナイことはない。
と。電話しました。
ヨキ先生で。
『そういう時こそ来るんだよ』って。
(´▽`) ホッ。
で。10時に行ってきました。
30分かかった。
ヘロヘロ。
松葉杖つかって外を歩くのって、
メチャクチャムツカシイのねぇ~
知らなかったわ。
『こりゃ痛かったでしょ』って言った貰えて。
単純にウレシカッタ。(´Д⊂グスン
『松葉杖の使い方は慣れるまで難しいんだよ』
とも言って貰えって。
なるほど❕って心から納得したわ。
で、?今。こうなってる。
お風呂は我慢して明日またね(^_-)-☆
で。1680円でした。
明日は500円ですって(o^―^o)ニコ
『目に見えて良くなるよ』とも言われた。
『これ整形外科行ったら?何するの?』
とも聞いたら『なんにもしないんだよ』ですって。
シップで終りより骨折未満の治療。
テーピング。は接骨院。
覚えておこう(・∀・)ウン!!。
doramusume的には。
アルバイトが始まっちゃうのよぉ~
真剣だわ。
これで明日行って、
月曜日もう一回行って。
さて?どうでしょ?
な予測。まぁ~時が解決なんだわねぇ~。
月曜日はピアノのレッスン今週の代替えで、
入れちゃったの。
上半身無事だし。
歩いて250歩位。
日々淡々。
頑張っぺ💨💨。
オマケ。
今回の反省。
もっと早くに行けばヨカッタ接骨院。
タクシー使えば行けたのよね。
団地内だから多分片道1000円でね。
と。ココに記録しておくわ。
モウコロブナジブン。(ΦωΦ)フフフ…