忘年会の余興・・

(ΦωΦ)フフフ…これはもう死語の世界なのよね?

と。ちと世間の動きに自信のない67歳。

 

そもそも。忘年会ってなに?

な令和の時代?

 

doramusumeはどっぷり昭和の時代に某銀行の地方支店に就職した。

別に希望したわけではない。

全て成り行き。だったのだけどそれは横。

 

このブログにぐーだらべぇ~の父として登場するオトコも。

昭和2年生まれの。

今、思うとなのだけど、

世の中の体制に振り回されたっちゃ振り回されたのかな?

旧制中学卒の公務員の端くれだった。

 

あの頃の子供の世界はものすごく狭く。

自分の身内の周りの世界が世の中だった。と感じてる。

 

なのでかどうか?

仕事とか職場と言うものを。

父の周りの世界しか知らなかった。

 

なので。ある意味、幸いだったのかも知れないけれど。

ぐうだらべぇ~の公務員の娘の就職先が銀行の支店。

 👆ここが重要。当時公務員も技術系は素晴らしかったわ。

ってのは?

そんなに違和感は無かった。

 

忙しかったけれど。

それなりに親睦会と言う名の宴会も忘年会もあった。

一泊の旅行付宴会もあったわ。

 

普段。真面目くさったオッサンが案外歌が上手い。もあり。

我が父などは?

多分。ほとんど真面目に縁遠かったから。

宴会部長だったのだよね。キット。・・恥っちゃ恥ヨいまさらダケド。

 

これってさ~

優秀な人は、あほくさくってやってられない。って。

想ってたのかなぁ?想像できないけど。

 

もちろん女性の権利なんちゃらなんて何処?な時代。

doramusumeは宴会で、

同期三人とキャンディーズ歌った記憶少々。

 

やりたいとかやりたくないとか。

そう言う自己主張なんて?考えてもいなかった。

全て流れ。

まぁ~そこそこビール飲めて美味しい宴会料理食べて。

業務の一環?いや~生活の一部?

 

美味しかったのか?も忘れてる。

世の中グルメと言う言葉の出来る前の時代だもの。

 

我が亡き夫は?

この手の会合は大嫌いだったっぽ。

まだお付き合いをする前。

👀この人って?なんか?変。💨って。

想っていたわ。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

仕事とプライベートは分ける人だったと。

言えば、まぁ~そうだけど。

要するに。組織についていけないタイプよね。

 

最近よく想う。

『パパぁ~あなた生まれる時代間違ったわね❕』

って。

で、自分はどうヨ?と問う。

答え?

正直のところワカラナイ。

でも、後悔はしたって始まらないのも事実でしょ?

 

ついて行くしかないわよね❕

時代に。(・∀・)ウン!!

 

さっき読んだ記事。これ⤵

 

バブリーダンスが何なのかは?よくわからないけど。

コロナ禍で。人付き合いの変化は本当に顕著に出てきた。

ヨカッタんでないかぁ?

多分。

これも、成り行きよね。

 

昭和の全否定が正しいかどうかは?

ワカラナイし、

楽しかった部分もあったのは事実だしね。

 

日々淡々。

頑張っぺ💨💨