今日はこれからピアノのレッスン。🎶

文字を書くのはものすごくイヤになっちゃった67歳なのだけど。

子供の頃、あんまり好きでなくって、

結局ものにならなかったピアノの練習が。

再びの出会いで。

メチャクチャ楽しい。

 

以前こんな記事を書いた。

この記事書いてから半年経過。

66歳から67歳になっちゃった。

どう考えても引き算の日々。

 

この先。劇的に上手になるハズもないのだけど。

まぁ~ボケ防止兼ねたレッスン。

 

へぇ~って。

楽譜は一種類だと想って疑わなかったのだけど。

こんなにあるのねぇ~で。

イヤ、まだ全曲制覇はしていないし。

花丸頂いたって言っても。オマケだし。

でね。

 

一応。子供のブルグミュラーは一冊終わって。

正確には最後の一曲残して、だってムツカシの。💨💨

 

今。昔からある楽譜でレッスンを受けてる。

👆上の記事。書いてから半年もあったのに。

まだ未完っちゃ未完。

 

目標は全曲制覇ではあるのだけど。

イヤコレ?あと何年かかるべ?とも想う。

 

結局、万万が一全部。オマケの丸貰ったとしてもヨ。

最初の曲が弾けなくなってるしねぇ~

そこは?またもう一回教わればいいのだけど。

 

ブルグミュラー=練習曲っちゃ練習曲。

本当にうまく出来てるなぁ~と想う。

まぁ~バーさんだから想うのよね(^_-)-☆

 

で!へへ。

もう一冊。気に成った楽譜があったから。

買っちゃった(o^―^o)ニコ

これ

タダの楽譜ではなくって。

和声分析付きなの。

 

なに?和声分析なのだけど。

彼亡き後。

へぇ~音の仕組みってこうなってるのねぇ~

なんてね。

最初は和声の本を読んでもチンプンカンプンだったのだけど。

それでもシツコク読んだ。

イヤ違う。たまに眺めた、👀

そんな感じ。

 

トニック。

サブドミナント。

ドミナント。

要するにお辞儀の和音。

 

幼稚園の時から。

あのお辞儀の音楽が好きでね。

気に成っていたのだけど。

それを学ぶ機会がなく還暦過ぎて。

カデンツなんてことも学んだ。

まだ。ハ長調がやっとなんだけどね。

いいの❕おバーさんなんだから。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

あともう一冊。

独学用にこっちも買った。

 

doramusumeのリアル先生は、

バーナムは使わないみたい。

だから勝手に暇暇で挑戦してるのだけど。

 

独学はなかなかハードルが高いわねぇ~

でもYouTube動画も探したらあったわ。

 

単純に。

やった気に成ってるだけだけど。

それはそれで楽しいわ(o^―^o)ニコ

本当にいい時代になった。🎶

 

日々淡々。

頑張っぺ💨💨。