世の中に。

抗う事の出来ない事象はあると想う66歳。

 

科学技術や医学の進歩にケチをつけるつもりはないのね。

誓って。(・∀・)ウン!!

 

ただ。

という事を考えるに。

天命というものを第一に想いたいなっと。

考えるようになったバァさんの一人暮らし。

 

何をグダグダ言い始めたか?(ΦωΦ)フフフ…

 

だって暑いのですもの。

これ⤵

2023年7月30日午後13時の気温ヨ。

👀44.7度らしい・・

 

この場所で。昨日から定点観測中なの。

理由?

集金のアルバイトに出かける時。

確認してたのよ。

昨夜の段階で2件。残っていてねぇ~

さてどうするか?と朝の時点で、

同じ場所でね。

6時。26度。

8時50分。31度。

9時50分。35.4度。

👀グングン上がる。

 

コリャ体温越える前にチョイと行ってこよう👣って。

2件。朝駆けしてきたわ。10時チョイ前に出発。

大成功。

『すみませ~~ん。朝っぱらから』と一応言った。

だって2件とも、昨夜イナカッタのヨ。

 

新聞の集金。別に借金取では無いのだけど。

夜討ち朝駆け。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \、

 

これで今月は終了(o^―^o)ニコ

 

家に帰ってこの温度計仕舞うかどうか?

イヤ、ココまで来たのだから今日は一日。

気温の変化を楽しむの図ヨ。

 

10時半には体温越えの37度。

12時半に40度。

で。今👆ブログ書き始めが44.7度という次第。

 

本当に沸騰してるね地球。

 

暑くなると、庭のミニミニ畑に水を遣らないといけない。

が、ちょ~~っとメンドクサイっちゃメンドクサイ。

まさかね。日中の暑い時に水撒いてバァさんが遊ぶのも変でしょ?

それに、夕立とかならいいけど。

中途半端な水道水が?植物にもヨクナイ気もする。

 

今期は朝2回かな?夕方も3回くらいあげたけど。

それなのに、縁石の芝桜が枯れ始めたのを発見👀

四半世紀この地に住んでるけど。

芝桜が枯れ始めたのは初めて。

暑さのせいなのか?それとも30年が寿命なのか?

doramusumeにはワカラナイケド。

 

そもそも。お家を買った時からクッツイテいた芝桜。

ダカラ年齢的には?30歳?(ΦωΦ)フフフ…

そろそろくたびれたんかなぁ?と。チョット想った。

 

そもそも。植物ってさ。

自然とともに生きてる。

自然に任せて。耐えられる方が耐えて子孫を残す。

人もウイルスも同じでないか?と。

今更だけど。酷暑とともに考えた。

 

まぁ~いいか🎶

 

今年はピーマンもオクラも育たないdoramusumeの庭。

なぜか?ミニトマトだけが3株元気なの。

昨日は赤くなったのが20粒。

湯剥きして、ハチミツに漬けた。

そろそろ食べごろかしらぁ?な感じ。

まだ庭には👀赤の前段階の黄色い実が20個くらい。

 

トマトってね。

南アメリカのアンデス高原地帯の出身ですって。

ミニトマトは?何処だろ?

 

まぁドコデモいいけど。

doramusumeのお庭と今年の気候が。

多分ミニトマトには合ってるのよね(・∀・)ウン!!

 

生き残れるものが生き残ればいい。

と。単純なdoramusumeは想う。

 

日々淡々。

頑張っぺ💨💨。

 

書き終わり13時半。

👀47.9度ってなってる。

壊れたかな?温度計。西日が当たっちゃうのよねぇ~。

でも、定点観測だからね(^_-)-☆