2023年6月16日。doramusume的に。

『脳の記念日』なの。

(ΦωΦ)フフフ…なんじゃ?でしょ?

 

doramusumeのこのブログを『脳』で検索すると。

滅茶苦茶イッパイ記事を書いていたわ。

 

最初の頃は。

今は亡き夫と『肝性脳症』の付き合いを。

これでもか?って書いてた。

 

でもって。彼が亡くなってから。

『脳』と言う単語はもう出てこない気がしたのだけど。

その後。

どうもdoramusumeの脳が興奮してるらしいの話に、

繋がったのよねぇ~

この記事が最初。⤵

要するに。

子供の頃からの難聴から来る耳鳴りが。

一人暮らしになって、気になりだした。

静かなところにず~~~~っと一人ってね。

寂しいとか。そういう意味ではなくって。

無音。

その無音が、耳鳴りの天下になってしまうの図が。完成する。

 

で、都会の耳鼻科に行ったのが。三年前の今日。

その時、名医に言われたのよ。

『脳が興奮してるから耳鳴りがする』って。

 

今まで結構アチコチの耳鼻科にそれなりに検査で通っていたのだけれど。

初めて、耳と脳の関係を言ったくれたDR。

( ゚д゚)ハッ!脳?

本当に目から鱗で。

納得しちゃったのよねぇ~。

 

聴力的には。悪くなるけど良くなることはまずないdoramusumeの👂。

いいのよ別に。今更ね。

 

でも、耳鳴りは?

『難聴の方は耳鳴りするってよく言いますヨ』な。

耳鼻科医の一言でずっと片付けられていた。

 

もっと早くに、脳との関係を教えてくれたら?

まぁ~タラレバの話ダケド。人生違っていた気もする。は横ね。

 

このDRのいう事は信じてみよう(^_-)-☆と想ったのが、三年前の今日。

だから、今日は、doramusumeの『脳の記念日』

 

いい時代よねぇ~耳と脳。とかググると。結構出てくるし。

YouTubeで解説してくれてる耳鼻科医もいる。

(´▽`)アリガト!な、感じね。

⤴この先生の話が、doramusume的にはとても分かりやすい。

新潟かぁ~。。。チョット遠いなぁ~

 

でも、いい時代よね。

今のdoramusumeの主治医は東京のど真ん中の病院。

でもDRはdoramusumeより年上だし。

数年後

さて病院どうする?に、キットなると想う。

だって66歳なんだも。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

その時はこの先生に遠隔診療してもらえる世の中になる気がする。

医者も患者も進化しないとね(^_-)-☆

 

血圧もそうだけど。脳とか神経とか。

自分で何とか出来るものは出来るようになる気がする。

今は本当に。イロイロな意味で、変化の途中。

( ゚ ρ ゚ )ボーっとした医者は退場を余儀なくされるわ。

 

80代の耳の遠くなって困っちゃってる方たちと。

お話をする機会の結構ある。

民生委員のdoramusume。

補聴器の話になると。

(`・∀・´)エッヘン!!

『聞こえは脳なのよ❕補聴器もね、脳が慣れないとダメなのよ❕』

っていつも力説してるけど。

『脳が慣れるまでは大変なのよ❕私。。丸っと3年かかったわ』

って。今日からは言おうと想ってる。

 

日々淡々。

頑張っぺ💨💨。