豪雨注意報の朝。
まだそんなに降ってはいないけど。
👀雨雲は刻々とせまってきてる当地。
どうせ家の中。薄暗いから。電気をつけるし・・・
シャッター開けなくてもいいよねぇ~と。
不健康な事を想う66歳。
いや、開けたわよ❕念のため(^_-)-☆
今日は、一週間くらいかけて、寝る前に読んだ本のご紹介から~
帯に興味をそそられた。
書き写すわこれ⤵
これはきっと『あなたの物語』
春子(39)ゆかり(63)沙希(25)
育った時代も環境も、性格もバラバラの
三人が織りなすご近所付き合い。
彼女たちのささやかで切実な毎日を鮮やかに映し出す。
地味たっぷり栄養小説。
漫画チックなカバーのイラストもかわいらしい。
👆裏表紙はこんな事が書いてある。
でさぁ~読みやすく。読み終わるまで。
doramusumeはこの小説を書いた方は。
前に読んだ『三千円の使い方』を書いた方だと信じていたの。
(ΦωΦ)フフフ…相変わらずよねぇワタクシ状態。
三千円の方は、原田ひ香さん。1970年神奈川生まれ
コッチは、柴崎智香さん。1973年大阪生まれ
まぁ~香が同じっちゃ同じだけどねぇ~
お年もそう変わらない。
前にも書いたけど。
林真理子に小池真理子
曽野綾子に三浦綾子
名前って。やっぱり流行りなんだよねぇ~(・∀・)ウン!!
と。自分のそそっかしさを横に飛ばすの図完成。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
で、話『待ち遠しい』に戻ってっと。
文庫化は今年の2月。
初版は2019年6月。
毎日新聞連載は?日曜版に連載だったらしいのよねぇ~
なので?いつ?が。まだ調べ切れていないけど。
その数年前だと想うの。
なんでこんなにこだわるか?と言うと。
年齢よね。年齢。
これはあなたの物語はわかるのだけど。
設定年齢が、
春子39.ゆかり63
doramusume今は66歳だけど。
これが書かれた時がどっちに近い?
ってね。微妙に気に成る。
初版の2019年は夫が亡くなった年。63歳だったわ。
いやだから普通に『63歳ゆかり』でしょなんだけどね。
春子39歳は就職氷河期だという設定だし。
ゆかりは未亡人だし。
ゆかりで決定なんだけどぉ~
ゆかりは、doramusumeより上の気がした。
まっ。春子以上ゆかりちょっと未満でいいのよ❕いいの❕
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
こうやって小説の時代背景を調べながらの読書。
もう楽しい(n*´ω`*n)
昔じゃ考えられない感覚ヨ。
知らない土地が出てきたらGoogleマップで見るのも可能。
実は、並行してもう一冊読んでる。
それはコレ⤵
朝倉かすみ著(1960年北海道生まれ)
前にご紹介した『平場の月』を書いた方。
doramusume的にはちょ~~~っと読みにくい部分もあるのだけど。
まぁ~それなりに面白いわ。
裏表紙だけご紹介ね(^_-)-☆
なんだか?似たようなテーマに惹かれる2023年の春から初夏。
ココロのどこかから潜在意識ってのが湧き出てるのかなぁ?
とも感じてるわ。
日々淡々。
頑張っぺ💨💨