曜日の感覚を。

なんとか維持しないとヤバいと感じる66歳。

 

一応、新聞を購読してるのと、

スマホがあるので、

起きた後👀カレンダー眺め。

今日はごみの日の確認。

 

これさぁ~近い将来新聞やめよっかな?って。

節約かねて考え中。

 

新聞やめたら?頼りはスマホ?

万が一停電になって充電も無くなって。

の場合?今日はいつ?って。想うんでないかぁ~と。

(ΦωΦ)フフフ…まぁ、心配してもキリがないけど。

キニハナル。(・∀・)ウン!!

 

doramusumeより年上の方々。

あ❕生物学的じゃなくって。

社会との接触と言う意味ね・・・

キット徐々に徐々に・・・ワカラナクナルのかもねぇ~。。。

まぁ~人様の心配より自分の頭の上だわ(n*´ω`*n)

 

ソノムカシ。

doramusumeが高校生の頃。

まだ世の中ゴールデンウイークと言う言葉が?

無かった昭和の頃。

 

『飛び石連休』なんて言い方をしていた気がする。

いつからかははっきりは知らないけど。

毎年。

4月の29日は『天皇誕生日』

5月の3日が『憲法記念日』

5月の5日が『子供の日』

7日間の間に祝日が3日。

当然日曜日が7日に一回あるからね。

 

暦上。旨く続く年とそうでもない年があった訳ヨ。

って知ってるって年寄りよね?は横。

 

なんと❕doramusumeの通った高校の『開校記念日』が。

5月の4日でした(o^―^o)ニコ

 

なので高校に通ったまるっと3年間は。

暦どうあれ。

学校が休みの日が、5月の3日~5日は決定事項だった。

これは小中と『飛び石連休』だったdoramusumeにとっては、

まぁ~ラッキーっちゃラッキー。

 

当時は世の中。土曜日は半ドンだったのよ。

 

話、チョット逸らすけど。。今は死語の「半ドン」

語源が面白い。

半分の半と。

ドンはなんと!オランダ語ですって。

「ドン」は「ドンタク」の略。

オランダ語で「日曜日」「休日」を意味する「Zondag(ゾンターク)」に由来。

と、⤵書いてある👀・・へぇ~~よね(^_-)-☆

 

役所も銀行も土曜はお昼まで。

役所は昼に終わって本当の半ドンだったっぽダケド。

(あ❕これは亡き父が役所勤めだったから知ってるの)

銀行はね、普通に窓口閉めてあとは超忙しかったの。

(これは実体験ね)

小売業は関係なかったと想う。

他は知らない。

 

時代が進むにつれて。

何となく4月の29日休日からの休みが、

ゴールデンウイークと言われるようになった。

最近は秋に

シルバーウイークなるものもあるのでしょ?

 

改めて冷静に考えると。

(≧∀≦)ゞ戻ったかしら?話。。。(ΦωΦ)フフフ…

 

開校記念日。

最初に5月4日と決めたのは?誰?な気もする。

遠い記憶に。国語の先生が。

名前も顔も忘れた国語の先生がね。

『俺がキメタ』って言っていた気がするのよねぇ~( *´艸`)

「そうしたら毎年三連休だろ?いいだろ?君たち」な話の流れ。

 

まぁ~先生たちも休みは続いた方がウレシカッタのだろうけど。

国語の先生。組合の役員だったのかなぁ?なんてね。

「キメタ」んでなく「提案した」だったのよね?キット。

って。

卒業50年にして思い出すの図。

まだイキテルのかなぁ?あの国語の先生?は、すっ飛ばすの図ね。

 

で、本題ヨ本題。

👆朝から読んで想うばばぁ~。

 

成人の日が1月15日の固定から変動。

敬老の日も9月15日の固定から変動。

させたのは?今になって想うと。

違うなぁ~な気がする。

 

祝日法の本来の意味は?

やっぱり憲法に係ってくるし。

皇室ってどうよ。の話も有るのは承知だけどね。

 

我が町約3000世帯。

日の丸を玄関に飾るお宅は数件。

いらっしゃるのを知ってる。

ウソ。知ってるのは2軒のお宅。2軒だけ。

 

もちろんdoramusumeの家には?

国旗は無く育ったし。無縁っちゃ無縁で66歳。

 

国歌もねぇ~

「大相撲の最後に歌ううたに成り下がった。」

って。亡き父がよく言っていた。

どういうつもりで父はそう言って苦笑していたのか?

今となっては確かめる術もない。

などと。生きてきた時代を考える。

 

元開校記念日。なんだか?いまは?みどりの日?

と。カレンダーに書いてある。

ふぅ~~ん。いつから?よ。

 

確かに。

一人暮らしのバーさんの5月は庭仕事で忙しい。

忙しい?ちがうな。楽しい?ような?

庭の緑に(その名を雑草)に、せっつかれるような?

他にやる事ないような(n*´ω`*n)

まぁ~2023年。

天候に恵まれて。ヨカッタわ(o^―^o)ニコ

 

日々淡々。

頑張っぺ💨💨