昨日、(。´・ω・)ん?おとといか?
doramusumeはお料理。揚げ物。
ドッチかって言うと得意だった話を書いたのね。
でね。(ΦωΦ)フフフ…思い出しちゃった。
新婚の頃の話。
なのでチョイとご披露するわ。
今66歳。
新婚の頃ってね。
24歳だからぁ~姫を産んだ年の話。
時は。昭和55年。1980年ヨ。
カレコレ42年も前の話なんだけど。
その頃。仙台市の鷺ヶ森と言うところに、住んでいました。
あ❕
そう言えば、釧路で終っちゃってるのよね。
住んだところシリーズ。
これ⤵
ほぉ~~まるっと一年ほったらかしのシリーズを、
期せずして再開の巻。
(ΦωΦ)フフフ…
釧路の銀行の社宅で、
社畜の妻として姫をはらみ。
なんと7カ月の身重で。
仙台に引越しをしたのよ。ε- (´ー`*)フッ
若かったわよねぇ~本当に。
仙台のアパートは。
彼が転職した外資系の会社がね。
用意っちゃ用意してくれた、狭いアパート。
大家さんがラーメン屋さんで。
2階建ての、4件か?6件か?忘れた。
住所も全く記憶にないけど。
鷺ヶ森だけは覚えてる。
仙台に地下鉄が出来る前の話。
アパートの前がバス停でね。
向いに商店があったの。
お肉屋さん。と。八百屋さんが、
一緒の小さいお店だった気がする。
毎日、お肉を買いに行ったの。
大きなお腹で。
豚ロース3枚か。
肩ロース3枚とか。
お肉屋さんのおばさんが。
「お宅まだ二人暮らしよね?」って言った。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
彼がお肉が大好きで。
doramusumeの作るトンカツを喜んで食ってくれた。
(ΦωΦ)フフフ…なので食わせた。
そんな感じ。たべたよりくったがピッタリなのよ。(ΦωΦ)フフフ…
で、当然油がイッパイ必要でしょ。
何処でどうやって買ったのかは全く記憶の外なんだけど。
もちろん通販なんてものは無かった。
その頃は紙パックとかも無かったと想う。
日清の1.8L入り、早い話が一升瓶の油を使っていたわ。
あと、缶は有ったな。
でね。当時。
日清サラダ油。ジャガイモ10㌔プレゼント。
って言うのがあって。
油の消費が多かったから。
必然的にシールが溜まって。
お腹大きかったから。暇だったし。
ハガキに貼って応募したの。
秋口だったと記憶なんだけど。
抽選に当たったのヨ(^_-)-☆
それも。三回。続けて・・・
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
要するに。10㌔×3のジャガイモが。
五月雨式に狭いアパートに届いたの。
ポテトサラダで食べたと想う。
なんだかな?一生分のくじ運。
この年に使い果たしたのかも知れない。
なぁ~~~んてことを。
思い出したわ。
(ΦωΦ)フフフ…
揚げ物用の鍋を、ポチして買った。
から、油。買いに行かなくっちゃって思って。
そう言えば。って。
でさ~~~。
情報の民主化でね。
(ΦωΦ)フフフ…。
これ⤵
ね❕本当でしょ。
この広告は3年前の1977年だけど。
毎年このキャンペーンやっていたと想う。
購読してたのは日経新聞だったけど。
このアパートにはカレコレ10か月くらいしか住んでいない。
結果。姫を産むためだけのアパートだったわねぇ~。
姫。。覚えていないって。
そもそも仙台の記憶は全く無いそうな。
乱暴な若い夫婦だったわよねぇ~・・・・スマン(o*。_。)oペコッ
まぁ~いいか🎶。