一人っ子のdoramusume66歳。

もう両親はあの世に逝ってる。

親戚もそう多くはない。

 

亡き母の妹夫婦が。

今日の話題。

まぁ~㊙っちゃ㊙なのだけどね。

 

二人とも後期高齢者って言うより80代に突入。

もちろん年金生活者。

 

でね。年の割に。

頂く年金が少ないとぼやいてる。

『だってdoraちゃん。私たち健康保険1割なのよ。

二人でギリギリ2割にならない年金しかないのよ。

マッタク恥ずかしワ』って言うのね。

 

そう言われても。。。と。

娘じゃないしねぇ。

余計な事は言えないけれど。

 

👆上の話。

叔母夫婦は自分の身近な年寄りと比べてるのだと思うけれど。

まぁ。。それも人生なのよね。

この世代で。普通にサラリーマンで勤め上げた方々の年金額は。

ハッキリ言って多い。

 

なので、世の中の施設の料金設定が、

そうなってるのよ。

 

たまたま。叔父がチョイと転職したりして。

好きな道を生きた方なので。

こうなったのだろう。

 

『後期高齢者健康保険2割年収いくら』でググったわ。

答えこれ⤵

課税所得が28万円以上かつ「年金収入+その他の合計所得金額」が単身世帯の場合200万円以上、複数世帯の場合合計320万円以上の方は、窓口負担割合が2割となります。

ですって。

 

要するに二人で320万円の年金所得がないから。

厳しいと言ってる叔母夫婦。

それでも月に?25万円もあるじゃん。

25×12=300でしょ?

と。

姪っ子未亡人。年金暮らしのdoramusumeは想う。

 

叔母曰く。

施設に入れないって。

まぁ・・そうなのだろうけれども。

二人で暮らせる間は、頑張るしかないよねぇ・・

 

年金額は本当に人それぞれ。

持ち家でも。

その持ち家を、持ちコタエルのが大変になるっぽ。

売るに売れない場合もあるしね。

 

まぁ・・明日すぐに後期高齢者になる訳ではないdoramusume。

でも70歳になったら?後4年。

今の3割負担7割支給が2割負担8割支給になるらしい。

そもそもそれまで持つか?状態だけれど。

まっ。お若い方。悪いわね(o*。_。)oペコッヨ。

 

二人暮らしがどっちか欠けて一人になった時。

残された方がなかなか厳しい世の中ではある。

ダケド、そこに気が付いていない後期高齢者もいるんだなぁ。。

そもそも。負担と支給の計算をしていない。

 

健康保険料の負担金額が2割になったって怒りまくる年寄りは。

なんか違うと想う。

あくまでも課税所得だから。イコール年金収入でもない。

この辺りの年寄りに媚びた報道は間違ってるわ。

 

doramusume的には。今はまだ高齢初心者だから。

頂く年金額は関係なく3割の負担だけれど。

まぁ・・納める保険料も少ないしね。

お医者にかからないようにすれば一番いいのよ。

 

日々淡々。

頑張っぺ💨💨

 

(。´・ω・)ん?あんまり、頑張らないで普通に普通に。

その内世の中変わるに期待。

ダンカイノセダイガサワギダス。

 

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \