ほーれーいって。
ほうれい線じゃないわよ(^_-)-☆念のため。
法律とか法令ね。
ハッキリって知らないに等しい66歳。
いつも読んでいる、地元の議員さんのブログにね。
今朝の記事。アレ👀昨日か?
アメブロじゃないので、コピーさせて頂くわ。
無断コピーなのだけど。
いいのよね?
あとで怒られちゃうかしら?
まっ。その時はその時。今日のメインテーマではないから。
-
消費税
2022年11月28日(月)
明日から12月議会です。まだ、一般質問の原稿が仕上がらず、あたふたしています。原稿を書きながら、あれも調べなくては、これを調べなくてはと、寄り道ばかり。東京地裁平成2年3月26日判決、平成元年(ワ)第5194号損害賠償請求事件を読んでいます。消費税は消費者からの預り金ではないという確定判決です。「消費税免税業者は、消費者の金を懐に入れているからけしからん」という俗論にとどめを刺す判決です。「…消費者が事業者に対して支払う消費税分はあくまで商品や役務の提供に対する対価の一部としての性格しか有しないから、事業者が、当該消費税分につき過不足なく国庫に納付する義務を、消費者との関係で負うものではない」としています。これは、国の主張を判決に取り入れられたものです。
👆
別に支持者では無いのだけど。
主義主張も違うのでたまに読んでて(/ω\)イヤンと想うとこも正直ある方のブログ。
でも、今日は。👀
👀えええええそうなの?
と、ビックリしたわ。
消費税の益税問題に裁判の判決が出てるなんて?
知らなかった。
まだ、この判例読んでいないのだけど。
だから、自分の中では未消化ではあるの。
ココロのどこかで。『ほんとか?』と想ってる。
東京地裁平成2年3月26日判決。
って書いてるわね。👀
まだ最高裁の判決は?出ていないかしら?
だとしたら?とどめは刺していないわね、まだ。
消費税は預かり金じゃないの?
う~~~ん。
ワカラナイ。
法治国家のこの国。
判決が全てか?って言うとねぇ・・
そうでもない。
グレーな部分がイッパイある。
でも。そのグレーがないと。
世の中ギスギスしちゃうのも現実と想っていままで生きてきた。
で、今日のメインテーマはコッチ⤵
最近。出来たらしい『特別宛所郵便』について。
NHK党が、
『おかしいでしょ💨』って、頑張ってる。
その前にこっちの記事も参考になるわ⤵
様々な法規制の中で、
民間業者が頑張ってる話。の気がする。
お時間の無い方は?こちらをどうぞ(^_-)-☆
インボイス制度に基本doramusumeは賛成。ヨ。
ってか?
当たり前じゃんって考える立ち位置。
その昔。
今は亡き夫が社長だった頃。←ナツカシイ・・・ボソッ。
消費税の益税状態を思いっきり享受していたの。
今更返せと言われても返せない。
( TДT)ゴメンヨーの立場。
特別宛所郵便については?
これ。絶対裏になんかあるよね❕
って想うし。早く世の議論にならないかなぁ・・・っと。
想う。
と言うより?
この黄色い封筒。
テレビないからNHK契約していないdoramusume。
早くうちのポストにはいらないかしらぁ?
って。チョット楽しみ。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \」
世の中は白黒つけられないことで成り立ってるのよねぇ。。
ムツカシイワネ。
ダケド。白黒はっきりしすぎると。
ゼロコロナの国みたいになちゃう?
どうでしょ?
地元の議員さんのブログでの言い分はチョット横で。
立花氏の言い分は『ごもっとも❣』
と。感じてるdoramusumeヨ。