根と芽。ねとめ。

NEとME。

う~~~~ん。

ねっこ。とは言うけど、

めっこ。とは言わないね❕

なんて、(ΦωΦ)フフフ…新しい発見?をして。

一人喜んでる66歳なのだけど。

 

夫亡き後。

庭の手入れは出来ないから。

元気のあるあいだに敷けるだけレンガを敷いて。

草の生えない庭にしよ(^_-)-☆って。

あれから4度目の秋。

 

ひょんなことから。

頂いて食べきれなかったお芋を。(この時はジャガイモ)

庭にポイしたら。

なんと。ソコから新じゃが誕生を目の当たりにして。

農業女子ならぬ、農業婆に転身したdoramusume。

 

同じ芋ならジャガイモよりサツマイモの方が好き。

そこからブロ友さんに教わり、

Google先生に教わり。人脈って広がるもんだね(^_-)-☆

な。

そもそも。亡き彼の本家は。

群馬のコメ農家なんだけどねぇ。

 

コロナ禍さえなかったら?

本家に修行に行っていたかも?

いや?コロナだったから庭をいじくる気になったのかも?

と。いう事で。

人生は先の見えなものなのね。

と。納得っちゃ納得。

 

よく。買ったお野菜ダメにするdoramusume。

食べきれないのよねぇ。

ジャガイモが芽が出ちゃうなんて序の口。

ゴメンヨお野菜。なのだけど。

 

サツマイモは。次を育てるために。

わざと芽を出すらしい。

へぇ~~~なのね。

 

ジャガイモは。

何となく邪魔になった時。庭にポイすると。

なんだか?増えるのよねぇ・・

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

サツマイモはチョイと手間がかかるのかしら?

と。

最近想ってる。

 

そんなこんな。

で。👆上の記事のやり方は。芋から芽を出す。

もう一つのやり方。

芋ずるから根を出す方法に。

この秋~冬。挑戦するのよワタクシ(^_-)-☆

今はこんな感じなんだけど。

10日くらいお水に浸けると根が出るって。

ふう~~~ん。んですけど。👆この。

もじゃもじゃは?なんなの?と。不思議なの。

 

根なの?芽なの?

まぁ~いいか🎶(^^♪

 

日々淡々。

頑張っぺ💨💨。