もし。

もしもよ。

この世の中に。音楽というものが無かったら?

人間世界はどうなってる?と。

今更ながら。変な妄想に取りつかれてる66歳。

 

doramusumeは。

別に才能もないのだけれど。

ヘタの横好きで音楽が好き。

すきって?言うより?

キライじゃないだけなのかも知れない。

 

そもそものド庶民だしね。

まぁ・・絵も好きだけど。見るのね👀

描けと言われても?チョットヘタクソ過ぎだわ。

 

運動は?キライ。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

今更いいのよ。運動は。

体育の成績。ず~~~と2だったし。

デカイのにね(^_-)-☆

 

63歳。一人暮らしになって。

なんだか再びの音楽との再会に。

ウキウキっちゃウキウキ。

へったくそだなぁ。。。と自己嫌悪もよくあるのよ。は横。

でも。

割り切って、

老後の手慰みヨ。

ピアノを月に2回。レッスンに通ってそろそろ3年。

 

今?ブルグミュラーの2曲を同時進行。

でね。

いい世の中ね。YouTube動画で。

自習っちゃ自習。イメトレ?

勿体ないくらいのお話をイロイロ聞いたり見たり。

 

この方の解説が、今のところ大好き。

ブルグミュラー全25曲をタダで教えて下さる。

 

長嶋達也氏。

 

先ほど。衝撃的な動画をアップされた。

これ⤵この短い動画は是非ご覧になって欲しい。

長嶋達也氏。とても哀しいお顔をされてる。

 

doramusumeは、田舎のバーさんだから。

クラシック音楽界の事は知らないに等しい。

なので、このユーリ・ケルパテンコ氏も知らないわ。

 

でも。今の世の中でこんな事があっていいの?な情報。

Yahoo!でググるとそれなりに情報が出てきます。

 

まぁ・・・クラシック音楽の源流を遡れば?

まぁ・・争いにたどり着くのも、今に始まった事ではないらしい。

 

ロシアやソ連の音楽は?

とってもココロに響く音楽だと想う。

それは?

人々の苦悩を表しているからなのだろうか?

 

まぁ・・jazzだって。

 

童謡だって・・・

 

長い人間の歴史の中で

音楽の果たす役割や。

そこに係って食っていく人。

 

バッハの時代から。多分変わらないのだろうけれど。

(/ω\)イヤンな気分になった出来事よね。

 

最近。

doramusumeが見つけたピアノ曲。

元はオーケストラ用なのか?知らないけど。

オマケに。

あんまりコレって言う動画がみつかっていないのだけど。

ショスタコービッチ作曲。コレ⤵

ショスタコってさ。

交響曲第5の4楽章しか。

殆ど聞いたことの無かった66歳なのだけどね。

 

弾いてみたくって(n*´ω`*n)

楽譜買ってしまった❕

さっき発送のメールが来てウレシイ。

 

ショスタコービッチって。

ソ連の作曲家。

人生が、ロシアでなくって、ソビエト連邦にスポットハマった人らしい。

 

革命の詩ってか曲って。

勇ましいし。哀愁もあったり。

日本の軍歌もそうだけど。

単純にハマる?耳障りがヨイ気もするオトシゴロ。

 

その音楽が生まれる背景を考えると。

なんだか?単純に楽しんだら?

ヨクナイのだろうかぁ?

と。チョット考えちゃうわ。

 

平和が当たり前と想って今まで生きてきた。

正直。辛いわね。