9月に入ると。
何となく世の中。。。高齢者の話題が増える気がする。
まぁ。。シルバーウイークなるものも出来たしね。
多分その関係なのかな?
地域のお仕事。
民生委員をお引き受けして3年目のdoramusume。
今65歳。来月66歳。
我が街でも敬老行事というものが有ったのだけど。
高齢者の増加とともに。
お祝いのパーティーとか祝い金とか。
ドンドン廃止の傾向。
いいのよ別に。今更。
年を取ることが珍しくない現象になってきたのだから。
その昔。
昭和2年と3年生まれの我が両親などは。
55歳定年が60歳になった時代を生きた。
って、事は?
明治生まれのdoramusumeのお爺ちゃんたちは。
55歳で定年になって。
普通に年金とか恩給とか頂いて。
時は高度成長期。
少ない💨とは言っていなかった。
長生きをする年寄りが少なかったからだ想う。
ケド。doramsumeのおじいちゃんは92歳まで生きた。
なんだかんだとイロイロ頂いて、
ドッチかって言うと、お金に不自由はしていなかったと想う。
doramusumeが結婚した時50万円キャッシュでくれた。
姫が生まれた時も。忘れちゃったけど10万円くれたとかすかな記憶。
医療費も、ほとんど、かかってイナカッタと記憶。
55歳から92歳まで。
お爺ちゃん何を考えて生きていたのかなぁ。。
と最近よく想う。
お金に不自由はしなかったけど。
お小遣いせびる時以外は、
誰も寄り付かない頑固な爺だったわ。
まぁ・・doramusumeもそうだったのは否めない。
ゴメンヨm(__)m爺ちゃん。
最近。話題の全世代型社会保障。
コレね。。。マスコミ。もうチョット丁寧に説明して欲しい。
と常々思っていたdoramusumeなのだけど。
やっと、気に入った記事が出てきたわ。
これ⤵
よく。
何でも値上げで、
高齢者も2割になって。
どうしてくれるんだ❕
と、言う論調があるけど。
それ、違うから💨💨
この記事によると。
今回の見直しは、75歳以上のすべての人の自己負担割合を引き上げるものではない。
引き上げ対象となったのは、一定以上の所得のある人で、後期高齢者全体の23%だ。
だからね。
1割が2割になったって。
文句言う方には。
『いいわね❕』って言っても許されるとdoramusumeは想います。
あ❕ココロの中でよ(^_-)-☆もちろん。
あえてお年寄りに年寄り初心者が喧嘩吹っ掛ける必要もないわ。
団塊の世代の勝ち組がどのくらいいるのかなぁ?
その数字は数年先にわかるのね👀
ハッキリって、doramusumeの周りの、
どの位の後期高齢者が、
当てはまるのか?
知らないけど、
多分、東京から100㌔圏内の中途半端な新興住宅地。
人口約3000人。
イロイロな部分で、日本の縮図なの。
団塊の世代が、これから3年間。
後期高齢者になってくる。
みなさん、個人差があるけれど、
確かに元気な方が多いわ。
で、?。。だから・・・
後5年経つと。。。
また、後期高齢者になる人数は減ってくる筈。
doramusumeは逆立ちしても。
75歳になったら?
今の制度だと2割のグループに入ることは不可能よ(^_-)-☆
多分doramusumeが75歳になったら?
高齢者狙いのイロイロな詐欺は減ると想う。
喜んでいいのか?
悲しんでいいのか?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
そんな自分の立ち位置を。
認識しながら。。。
後9年かぁ・・・
いや~~~。
長いな。。。と。脳が生きる事を拒否しそうよ。
なんだかんだ言っても、
この国は、いい国だと信じてるdoramusume。
確かに。イロイロの値上げの秋。
便乗値上げの企業もあるだろうしねぇ・・
厳しいっちゃ厳しいのだけど。
ココが踏ん張りどころだと。
タダシイ数字を自分で探して👀
頑張るしかないなぁ・・・ε- (´ー`*)フッ
日々淡々。