単純脳の65歳。
ここ数日はキチンのリフォーム決行の事で、
頭がイッパイイッパイ。
築25年のまぁ‥フツーの戸建て。
積水ハウス製。
生まれたお家は早い話お爺ちゃんの家。
昭和31年の東京の住宅事情は?
まぁねぇ。。戦禍で丸焼けになって10年だもの。
大人たちの間でもイロイロあったのだと。
今なら想像がつく。
焼け残ったところに住んでいた方。
そうでない方。
自分の土地があった方。
借地だった方。
まぁ。。やんごとなきお方の事は別にして。
ド庶民の当時の大人たちは。
生きるに精一杯だったのだと想う。
衣食住。と。言うけれど。
この順番は正しいのよね。
裸じゃ問題だし。
食わなきゃ辛いし。
まぁ。。衣食が揃ったら住に手が回る。
ジュウのジュウジツ(住の充実)
ココにお金を掛けるか?掛けないかで、
価値観が変わるっちゃ変わる。
正解は無いと想う引越し経験18回の65歳。
よく持ち家か賃貸か?の話があるけど。
この昭和の20年の丸焼けと言う現実は。
子々孫々まである程度の影響力があったのだと。
戦後75年。
多分むこう100年まで。
子々孫々の次の世代までなのじゃないかなぁ?
と。doramusumeの考えヨ。
昭和一桁世代を親に持つdoramusumeは?
子供と孫の中間層のように想います。
などと、お片付けの中休みに歴史と経済を考えてるわ。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
でさ。亡き夫との39年半の結婚生活で。
縁もゆかりも無い土地に独り残っちゃって。
あと何年ここで生きる?
をいつも考え。
キッチン一人用にしたい。
IHにしたい。
いつやる?今だよねぇ。。と。
一大決心。
住の確保で食の環境をどうするか?が、状態の今。
断捨離とかそういう観点で無くって。
出てくるよくわからないキッチンの道具。
鍋。すき焼きの鍋とか。
泡だて器一つとっても。
腐ってないから使えるヨコレ。どうする?
この、お玉👀結婚した時からあるなぁ・・とかね。
引越し経験18回って、いつも書いてるけれど。
結婚してからは?え~~と。
釧路~仙台2か所~札幌近郊~立川~八王子2か所~でココ。
一応8回だわねぇ・・
プラスαの話は今日は横。
彼の稼ぎとその他モロモロのお互いの価値観で。
荷物が増えたり減ったり。
ε- (´ー`*)フッいまさら別にヨイのだけど。
ずっと同じところに住んでる人が。
ウラヤマシイ。
経験できなかった人生ともいえる。
まぁ~いいか🎶だけどぉ~
結局引っ越しの作業は、
土壇場の底力。&パズル力。
なに?ぱずるりょく?はdoramusumeの造語。
段取りという言い方もあるけど。
何をどこにはめ込むか?よね。
あとね~大事なのは。
作業中の食事の確保。
いままでの引っ越しで何が大変だったか?
って言うと。
自分以外のご飯をどうするか?
もあった。気がする。一応元主婦。
もう忘れてるけどね。
外食が一番簡単なのだけど、
何しろ田舎。
レストラン無いし。
彼がもし健在だったら?
そりゃ車でひとっ走りで毎回。外食だったと想うけど。
まぁ。。そういう意味では一人暮らしのリフォームで。
楽なのだとは想う。
先ほど、通販で頼んだお品が届いたわ。
これ⤵
(。´・ω・)ん?。
あ❕注文したのは2022年春夏。
まぁ~似たようなものだわ。
コレで一日一回多分昼食の確保OKヨ(^_-)-☆
朝はこれ⤵
こんなに要らないからロハコで7個入りを買いました。
あとはコレも用意した。
まぁ。。これは災害時のローリングストックの一部でもあるけど。
しかし。。。
コレが全部。
doramusumeのう〇〇になると想うと・・・ツライ。
↗ボソッ。
しかし、家の一部リフォーム。
とくにキッチンは。
引越しよりオオゴトだわ。
でさ。。なぁに?
台風まで、
出来ちゃって、
早くないか?
曲がるの?この台風2022年の4号。
まだ予報円が大きくて見当もつかないお天気ねぇ・・
今週一週間。
頑張るしかない💨💨。。。
頑張っぺ💨💨・・・
一食目のお昼。コレ⤵プラスご飯。
ご参考まで(^_-)-☆。
量的には十分。お味?フツー。