まだ6月が終わっていないのに。
えええええ?梅雨終わったの?
👀天気予報を見ると来週は雨マークもあるのだけど?
どうなってるの?コレが気候変動か?な気分
doramusume梅干し作るのが楽しくて好きっちゃ好き。
(。´・ω・)ん?今年は、漬けていないのだけど。
コレ、漬けてる方はどうするのだろ?
梅干しは梅雨明けのじりじりと暑い日に干す。
↗今なの?まだなの?よねぇ。。。
今年は、長年そのままだった梅酒に漬けて残った梅を。
チョト干してみようか?って画策。
さっき干したの(^_-)-☆
今までだったら?捨てちゃっていたのだけど。
地味に節約志向というか?
おやつの手作りってか?
まぁ・・・そんな感じ。
干すだけなら簡単だしね。
さてどうなるか?
ねぇ。。ぱぱ。とか言う相手が居ないから。
ε- (´ー`*)フッつまらん。
まぁ。。。今更いいのだけれど。
世の中の変化と言えば。
今の話題は参議院選挙とウクライナ。
あと。コロナとサル痘。
どれも。話し相手がいないと地味に悶々とつまらん。
情報がよくわからないし。
そもそも。田舎暮らしのdoramusumeに正しい情報が?
入る筈がない。
たとえ入ったとしても?
アタシに何が出来る?状態よねぇ。。。
TVを持っていないという状況は一応情報弱者と言う位置付け。
(。´・ω・)ん?う~~~ん。
違うなぁ。。。
doramusumeは自分から情報を一応取りに向かってるババァ。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
何度も書くけど面白い時代よね。
インターネットがdoramusumeを変えてる。
日々。アチコチ検索して。
チョットいっぱいいっぱいになることもあるけど。
一人でも寂しくはないのだけど。
ねぇ~これってどうよ?
の確認が出来ないのが。地味につまらんε- (´ー`*)フッ
梅酒の残った梅をどうするか?
もネットで調べて。
あ❕そうか❕干してみるか❕となった。
コロナの次はサル痘?
なんじゃい?
ダケド。
今のところは天然痘の予防接種をした世代。
ダイジョウブなんじゃね?
と。コレ⤵厚労省のHPに書いてある。開くのメンドクサイ方のために一部コピーね。
6 予防法
・天然痘ワクチンによって約85%発症予防効果があるとされている。
・流行地では感受性のある動物や感染者との接触を避けることが大切である。
天然痘?ってさ。ほうそうの事でしょ?
1976年を最後に予防接種はしていないみたい。
その昔。
doramusumeは、多分注射で肩に一か所、小さく跡があったハズ。
親たちってか?
当時の大人たちは大きなあざみたいなのが、
みんな肩に4か所。有ったのよねぇ。。。👀。
ねぇねぇ。。これどうしたの?って。聞いた気がする。
答え、ホーソーの跡だよって。
ホーソーがほうそうで漢字は疱瘡っていつ学んだのだろう?
知らんがな💨状態ね。65歳。
ウイキペディアでこれ⤵
日本に種痘が伝搬して以降1947年頃までは、基本的に右上腕[注釈 1]の4箇所にランセットで十字型に傷を付け、そこに痘苗を植え込む「切皮法」によっていた。
なのですって❕
色白のお姉さんの腕にはとても目だったのよね👀。
ホーソーの跡が大人の証みたいな感じで、
なんで?チビdoraには無いの?
って、よく聞いた記憶があるわ。
BCGの跡とは違うのよ。
↗この話。。。通じるだろうか?
とチョット興味あるわ。
そういえば👀ホーソーの跡。
消えたか?
と、
鏡を見るdramusumeの図。
コレ⤵ってお写真載せたい気分だけど。
自分の左腕を撮影って?
難しすぎヨ。
あったわ👀左肩にうっすらと。
跡がある事すら忘れてる時の流れ。
世の中の変化っちゃ変化。
今は亡き夫のホーソーの跡?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
マッタク記憶にございません。ヨ
さっ💨💨
今日も生きるか。
頑張っぺ💨💨