寒い💨と。

誰に文句を言えばヨイ?な65歳。

ここ数日は、内職が忙しいっちゃ忙しい。

 

だな。

別に忙しくないのだけれど。

自分的に。一日2時間のノルマを課している。

単純な入力作業。

 

年に4回。一回当たり20日~40日くらいの。

下請けのような孫請けのような。

パソコンで一打何銭の世界の内職。

カレコレ?10年選手だわ❕
 

年間ね10万円?

そんなにないなぁ~な感じだけど。

ないよりいいべ💨なお仕事。

 

シゴトっちゃシゴト。

お引き受けしたからには責任もあるし。

老後のボケ防止にもなる。

一番の利点は。

内職=家にいられる。
着替えなくていい。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

二番の良いところは無心になれる。

(ΦωΦ)フフフ…

果てしなく、右@左TABを入力する作業は、

修行っちゃ修行。

 

三番目は。ブログのネタを考えながらできる事かな?

 

今日は昭和時代のお茶当番を考えて今に至るわ。

最近ハマってるTVドラマ『悪女』

 

コレって漫画家深見じゅんさんの作品なんですってね。

👀誰。深見じゅんだけど、

なんとなぁ~く。記憶がある漫画家さんの気がする。

 

原作は1988年4月~1997年10月って。ウイキペディアに。

TVドラマ化は30年ぶりなんですって❕

へぇ~~~~よね。

 

時代的にdoramusumeの若い頃とはまたチョット違う。

均等法世代の作品なのかな?

多分。

 

さすがに30年前のドラマは見ないけど、

今のは面白い。

Tverで見るのが今期一番楽しみなドラマだわ(^_-)-☆

 

 

その昔。オナゴの仕事は?

お茶くみと言われた。

OLと言う言葉もあったけど。

オナゴが仕事で出世するのはムツカシカッタ。

そもそも、学校を出てから働く意義?

もちろんdoramusumeの同世代も先輩も。

全てdoramusumeと同レベルでは無かったし。

しっかり手に職?技術を身に着けて、

専門職として頑張ったオンナもイッパイいた。

 

でもクリスマスケーキとか寿退社。

が。普通にまかり通った時代。

多分doramusumeは普通のオナゴだった気がする。

 

18歳で新入行員として働いた時のお茶くみの記憶は?

無いの。

単に物覚えが悪いのか?

やらなかったとは思わないのだけど。

同僚もたくさんいたしねぇ・・

まぁ・・今更がんばって思い出さなくてもヨイかな?

 

実はdoramusume結婚してチョットだけ、

姫がお腹に入る前にアルバイトをしたのね。

その時の『お茶当番』が。

思いっきり記憶に残ってるのよ。

 

場所は、釧路の職安。

結婚して。失業保険の申請をするために人生初に行った職安。

今は雇用保険って言うのよね。

 

結婚退社で失業保険を頂くのは?

今時は不正受給になるのかなぁ?

当時は当たり前の慣行だった気がする。

 

でね。

行ったのよ22歳のdoramusume。

保険チョウダイって。

 

そうしたら❕何と、ココで働け❕と、言われて。

( ゚Д゚)ハァ?
時は10月。

 

釧路ってねぇ・・・半年雪っていうか?

寒いって言うか?仕事がない地域だったの。

 

なので、

季節雇用と言う人たちがイッパイいたのね。

大きな企業もあるにはあったけど。

この季節雇用って言うか短期雇用の方たちに。

保険を払う作業で、職安は秋から忙しかったらしい。

今もかどうかは?知らないけど・・・

カレコレ40年前の話。

 

事務量が増えるので職安も臨時雇用が必要で、

中には毎年働いている人が居たりして、

で、データーの入力。

キーパンチャーが必要で。

君できるでしょ(^_-)-☆となっちゃったの。

 

常連さんが、たまたまヤメタのか?多分その穴埋め。

doramusume的には断る術を知らず。

主婦としてノンビリ過ごす目論見が外れて。

期せずして共稼ぎになっちゃって、

なんか変だな。と。流されてた時期なんだけど。

 

まぁ。。テープに穴をあける作業は面白かったし。

翌年春まで半年、勤めました。

月~土。

週休二日になる前の話ヨ。

 

ココで。

臨時職員は職員にお茶を入れるのもお仕事だったの。

ビックリしたわ~~~~。

役所の悪しき慣例だわよね❕

 

インスタントコーヒーとお茶があった記憶。

職員さんのマイカップがそれぞれあって。

コーヒーとクリープと砂糖の割合も決まっていた。

朝だったか10時だったか?

お昼だったか三時だったかは?忘れた。

 

この時doramusumeはこのお茶当番はキライだったけど。

闘う?

いやいや素直にやったけど。

先輩の臨時職員が、威張りんぼうだったわ。

どうしたかしらねぇ?あの方たちではある。

今更いいけどね。

 

お茶を入れて貰って当然と想っていた、

労働省の役人たちは?

多分だけど省庁再編で、苦労したんじゃないかな?

と。想う。

まっ、コッチも今更いいけどね。

 

doramusumeが厚労省キライなのはこの辺に元があるかもです。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \

 

で、40年経っても結局データーの入力をしてるアタシ。

なんなんだ?とも。想うけど。

まぁ~これも人生なんだな(^_-)-☆よね?

 

この土日は2時間とは言わず、

三時間くらい頑張るかな?

(n*´ω`*n)

 

二日で6時間で3000円。

(ΦωΦ)フフフ…ピアノのレッスン代になるわ。

このくらいの時間の入力作業。嫌いじゃないの。

だからできる。

 

人は好きな事を、仕事にすればシアワセなのよね。

 

頑張っぺ💨💨。