今週は火水と。お喋りの連続だった65歳。

 

火曜日はダンスのあと先生と生徒3人で、

ちょ~~っとお茶飲む?が。

ま。

なかなか席を立つタイミングもムツカシク。

逆に、久しぶりのダべリングもそれなりに居心地がヨカッタし。

お教室になってる先生宅で、夜中の11時過ぎまで。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

お腹いっぱい食べたけど。

ん?レッスン代回収してきちゃった状態ね。←いいのか?
楽しかったけど。疲れた(n*´ω`*n)

 

昨日水曜日は、地域の会合。

民生委員の定例会議のあと。

同じ団地で、おなじお仕事をお引き受けしている4人で。

コロナも治まったのか?そうでも無いのか?

ビミョウだけど。4人ミンナマスクしたまま。

我が家の居間に集合。

 

しっかりと、マスク喫茶状態でおしゃべり。

ン?噂話じゃないわよ❕守秘義務厳守(^_-)-☆

お互いの近況とか?そろそろ引継ぎの準備モドキ。

お互いの活動に対する報告会みたいな感じ。

カレコレ夕方5時まで。

クタビレタ💨💨。

 

doramusume、どうも3人以上の話し合いは疲れる傾向だな。

耳の聴こえのせいもあるとは想うけど。

基本、一人暮らし歴丸丸3年超。

その前もずっと今は亡き夫と二人暮らし20年くらい?

その前の20年は姫がいたから3人暮らしでしょ、

結婚前も一人っ子だったから三人?

いや随分と父が単身赴任だったから母と二人も長いなぁ・・

 

要するに、イチ。二。イッパイと数を数えるタイプね(^_-)-☆

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

そんな暮らしを多分これからもずっとこの地で。

続けられれば。文句は無いと想うソロ婆なの。

 

明日はピアノのレッスン日。

そうそう。最近あまり話題にしないライアーなのだけれど。

彼との別れとともに生活の中心だったのは没後2年まで。

昨年はちょっと体調も悪かったり、

イロイロで、休み休み。

頃合いちょうど察知したのか?弦が切れそうになっちゃって、

お色直しもしたわ。

 

ライアーの音楽療法との係わりを考えながら暮らしたのだけど。

訪問レッスン&療法は。

そろそろ卒業だなぁ。。と。響子先生と相談しました。

ライアーって。doramusumeにとっては不思議な楽器。
 

そもそも、ママぁ~ドってなんだろ?

と、今は亡き彼が、写真になるひと月前に、呟いたのが始まりで、

ライアーを通してペンタトニック音階っちゅうのを。

教わって。音楽がただ好きだったdoramusumeに。

自分は音楽の何が好きだったのか?

を気づかせてもらった。

 

曲を作る楽しさも味わたのね(^_-)-☆

なので、楽典のお勉強はこれから先の課題。

ボケ防止もあるし。

何か一つでも、常に考える事のある年寄りになるんだ(^_-)-☆

今更だから、ゆっくりでいいのよ。

そう思います。

響子先生には、本当に感謝です。

音楽療法士。

これからの仕事だと想う。

この場を借りて(´▽`)アリガト!なの。

 

誓ってやめた訳じゃないの。

休止中。

もちろん基本練習はするつもり。

この夏は。基本に戻る夏。と自分で決めたの。

まぁ・・・キッチンのリフォームもあるし。

静けさのチョットなさそうな夏だし。

長距離走の。折り返し地点かな?

もしかしたら?

スタートなのかも知れないけど。

(/ω\)イヤンゴールはドコ?よね💨💨。

響子先生には、夏の終わり頃。

また再びの想いをお伝えするつもり。

 

人生。これから先が長そうな気配を感じてる65歳。

難聴でチョット高血圧だけど健康体。

どうだろ?

こればっかりはわからないもの。

日々淡々。

頑張るっきゃないじゃん💨💨なの。

 

もう一つ休止したのが。

牛乳の配達ってか宅配。

 

彼が亡くなってすぐに。

ピンポンが鳴って。地元の牛乳屋さんがセールスにきたの。

で。明治のR1とか言う小っちゃい飲み物。

毎週3本配達してもらっていたのだけど。

チョット、見守って欲しかったのもあったのね。

 

別に、週3本で月にしたら2000円弱のお支払いだけど。

惰性で配達してもらって飲むより。

腸活は自家製ヨーグルト作る方がいいなって。想った。

諸般の事情で値上げのお知らせがあったので。

ヨシ❕止めるなら今だ❕ってなりました。

 

年初からダスキンはレンタル始めたけど。

牛乳はお休みにした。

見守りはダスキンにお願いした形ね。(^_-)-☆

 

こんな感じの一人暮らし。

限り有る年金でチマチマと楽しみながら。

亡くなる時に姫に現金を残すのは?

多分出来ないと想うけど。

ママって一人になったあと結構楽しく生きたよね❕と。

想われたい。

 

そうそう、姫の突撃お宅訪問の時。

話したのだけど。

パパってさぁ~本当に難病だったのかなぁ?

って。彼女が言うのよ。

難病指定で助かったよねぇ~って。

助成が無かったら破産して今、母は、ココにいないヨ❕

と。母doramusumeも想います。

 

原発性胆汁性肝硬変と言う病名の付いた亡き夫。

今は名前が変わったみたいだけれど。

その64年の生き様は、

妻doramusumeと姫のココロにしっかり焼き付いています。

人様よりなんだか数年先の事をブツブツ言っていたオトコだったなぁ・・

 

時代に乗り遅れるのはあまり幸せじゃないけれど。

時代の先を行くってのも、ちょ~~~っと。

伴侶は大変だったわ(⋈◍>◡<◍)。✧♡なのよ。

 

山一証券が破綻したころ、自宅でお仕事始めたオトコだった。

👆1997年。

25年前に、

会社に行くのはナンセンスと言う夫が、

家に日中いた。(/ω\)イヤン

 

コロナ禍でリーモート勤務が当たり前になった今を。

あの世でどう見てるのだろうか?

25年後の春2022年。

 

日々淡々。生きなくっちゃね(^_-)-☆