👆コレ。ブロ友ちーぼうさんの昨日の記事。頑張ったみたい(^_-)-☆
どっちが先か?忘れちゃったけど。
お互い一人になりました。
年はちーぼうさんの方が一つお若い。
まぁ・・65も64も。
変わらないけどね(^_-)-☆
別に、押し入れの中身を比較検討じゃないけど。これ⤵我が家。
クローゼットの上段。
ちーぼうさんのセリフで。
家族の残骸。
の布団の話。
グサッときたわ。
そもそも。上の方に乗っけちゃったから。
毎日目にすることはないのだけれど。
気にはなってる。
掛けカバー4枚。
2019年夏 センタク済
って自分で書いたのだけど。
掛けカバーの後ろは?
なに突っ込んだかな?
忘れてるけど。
そう、彼が亡くなった夏よね。
頑張ってお洗濯して、イロイロ干して保存した。
それから一度も使う事無く。今に至る。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
捨ててもヨイわよねぇ・・・・
そもそも泊り客は来ない。
来たとしても。
何年も前に洗濯したカバーなんて?
臭いと想う。嫌よね・・アハハ
(n*´ω`*n)
なのだけど。
べつの押し入れにはポータブルの便器まで入ってる。
今日みたいにお天気の日は。
何となくそれなりに、片付けをしたくはなるのだけど。
処分出来ないモノがイッパイの我が家。
困っちゃうのよねぇ・・・
金目のものならいざ知らず。
無価値。オマケに処分するとなると有料の場合もあって。
メンドクサイ。
なのでそのまま。のパターンだわ。
いつか使うかも知れない。
で、もう新しく買い替えるのは余裕がない。
じゃ?取っとく?う~~~ん。
ウクライナのニュースを見てると辛いわ。
一瞬で。すべてが無になる経験はしたことのない65歳。
でも。75年まえに、その経験をした親を持つ。
だから?DNAがうずくのだろうか?
わからないけど・・・
家族と言う単位で過ごした時間が。
懐かしいっちゃ懐かしい。
まっ。
コレも運命だから。
シズカに受け入れるとするか。
と。脳に覚え込ませてる。2022年のGW。
サッ💨💨
今日も生きるか。
あ❕その前に。寝なくっちゃね。と真夜中の更新。
日々淡々
頑張っぺ💨💨。