そろそろ2022年のゴールデンウイーク。

なぁ~んにも関係のない65歳。

一人暮らしになって4回目ヨ。

早いわ。本当に。

 

今年はdoramusumeのチョットだけ自慢気な庭の芝桜ちゃん。

咲いたことは咲いたのだけど。

寒かったり急に暖かかったり雨だったりで。

なんだか?我が家だけじゃなく。

ご近所さんも地味にウツクシクなかった春。

まっ。こういう年もある

仕方ない💨💨

なのでこれ⤵ってお写真載せられないのよ。

残念だわ。

まっ来年と言う事で。

芝桜咲かない時はタダの芝。

一句↗アハハ

 

そうそう、それでね(^_-)-☆

前回。釧路の想い出をチョット書いたdoramusume。

で、そういえば。

住んだ場所と家の話。

去年。シリーズ化するつもりで。

書いていたのだけど。

神奈川県鎌倉市で、休憩していたの。

で。お待たせしました(o^―^o)ニコ

シリーズ再開。(。´・ω・)ん?待ってないわよね。

別に。いいの(ΦωΦ)フフフ…

 

こういう時。テーマってか?

上手く思いつかない。

文章を系統だてて書くってムツカシイわね。

まぁ~いいか🎶よね?ブログだし。

 

鎌倉市の中学校を2年生のど真ん中で転校したdoramusume。

その後。北海道へ渡ったのだけど。

亡き父の仕事の関係って書くとまぁ。。形になるけどね。

左遷のような?

お情け人事のような?

まっ、ぐうだらべぇの父。

公務員の温情人事だわね。

と。今ならわかる65歳。

15歳の時は?

意味不明よ意味不明。

 

なんで?転校?と想ったようなそうでも無いような。

自分の意思はなかった。

連れて行かれたのは北海道の函館市。

ココで高校を卒業して。

大学落ちて、就職して。結婚した。

↗この一連の流れの人生。

なんだかなぁ。。ではあるけれど。

今更、どうにもならない結果のみ。

 

で、結婚するってなったら?

彼が転勤になって。

コレも?左遷だったのか?

今となっては知らんがな。よね。

 

某地方銀行。

函館支店→釧路支店。

の辞令を彼が貰ったのが年1979年6月。

結婚式が9月。

 

銀行が社宅を用意してくれたのよ。

当時は普通だったのだけど。

今は❓社宅ってあるのかしら?

 

早い話。社畜よね❕社畜。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

支店の旦那さんの地位が社宅の奥様の地位。

そうです❕

半沢直樹の世界そのものヨ❕

 

doramusumeその年の秋に23歳になりました。

今思えば?

子供。

ココは彼が銀行をやぁ~めた❕と言った翌年の夏まで過ごしたの。

カレコレ10か月。

 

釧路支店。モノスゴイブラック支店だった。

詳しく書くのもメンドクサイくらいブラック。

当時はそういう認識が出来なかった社畜の妻doramusume。

 

なので、ハッキリ言って釧路の印象はヨクナイのね。

( TДT)ゴメンヨー釧路市民の皆様、なの。

オマケにその社宅が。

ボロッチクってねぇ・・

当時で築40年くらいだったんじゃない?

屋根があるだけましなお家だった。

 

さらにぼっとんのお便所だったわ。

👀ビックリしたというか?

まぁ・・新婚だったからそれはそれで。

でも臭かった💨💨

 

隣が次長さんの社宅でね。

お世話になりました。

この次長さんの奥様が優しい方だった。

ご夫婦で社宅住まい。

確か子供さんが二人いて。

札幌と帯広だったかな?

転勤の度に一人づつ置いてきた。

それぞれ高校生だったと想うわ。

銀行で偉くなろうと思うと。

子供は犠牲の典型だった時代よ。

 

お顔もお名前も忘れちゃってるけど。

多分その当時高校生だったお子さん。

今?50代?

計算したら?そんなに年は違わなかったのよね。

23歳と高校生って。

どんな人生を歩まれたのかしら?

間違っても銀行員には?

なっていないと想うなっ。

 

彼がこの時点で銀行を辞めたのは?

妻として、判断は間違ってなかったと。

今なら言えるけれど。

当時は?よくわからなかったわ。

結婚しちゃったし、

姫をさっさとハラんじゃったし。(n*´ω`*n)

 

ついて行くしかなくって。

オマケについてこいと言ったオトコだったから。

いいのよ❕別に今更ね。

 

ただ、結婚して。

(。´・ω・)ん?給料これだけ?とは想った。

本当に、想い返すと。

なんの計画性もないオナゴだったdoramusume。

ハズカシイな感じヨ。

 

釧路の霧笛とボロボロの社宅。

そうそう、一冬だけ過ごしたのだけど。

玄関の鍵が凍るのね。

だからお湯をかけたの。

そうしたら玄関がお湯→水ビタシになって。

氷が張って。

玄関がスケート場みたいになった記憶。

 

で、雪はあまり積もらなかったけど。

玄関その内、開かなくなって。

窓から出入りしたのよ。

若かったわねぇ~アタシたち状態よ。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

釧路市柏木町って想っていたのだけど。

Googleマップで思いっきり景色を探したら?

千歳町だったわ。

社宅の名前が柏木荘だったの。

doramusumeの記憶は本当に適当ね。

 

そういえば。

生まれたところが。

川崎市千年町だったから。

結婚後最初の地名が釧路市千歳町ってのも。

(ΦωΦ)フフフ…

字がチョット違うけど。

面白い人生よね❕

 

この頃は車の運転もしなかったし。

そもそもパソコンなんて無かったし。

地図見て出かけてたけれど。

どこも観光もしなくって。

もうチョット楽しむ生活があってもヨカッタのにね。

まっ。コレも人生だと想うわ。

 

釧路?

もう絶対に行かない街よね。多分・・・・

夜明けの早い街だったわ。

それだけは覚えてる。

 

あとは?

人の脳は都合の悪いことは忘却の彼方に飛ばすのよ(^_-)-☆

まぁ~いいか🎶よ。

 

オシマイ。

次は❓仙台にしようかな?

つづく。ね(^_-)-☆