最近。

同じ年のブロ友さんのご紹介で、

2冊の本を読んだdoramusume.

 

コレとコレ⤵

 

 

 

あ❕doramusumeはケチだから。

中古市場で買いました(^_-)-☆

 

でね❕

作家。柚木麻子さん。

お若いのねぇ~~~に、まずビックリってか?

我が姫より数か月、年上っちゃ年上。

 

ってことはさ・・・

この方のお母様がdoramusumeと同年代か?チョット上だと想う。

 

生きてきて学んだ年数がね。

確実に自分より25年。少ないハズなのに。

なんで?

こんなにオンナゴコロがわかるのか?

 

もしかして。姫も解ってるんだよねぇ。。

タダ姫は作家じゃないから書いていないだけで。

感じてるものはあるのだと想う。

 

まぁ。。40歳を超えた方をお若いのね❕

と。書く65歳も変だけどね。

こんなdoramusumeの事を80代の方は、

まだ若いわよ❕育ち盛りヨと言う。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

育ち盛り?

いや。。確かにデカイがもう育ちたくない❕

どうもココロの意味もあるのだろう❕

と勝手に解釈したけど。

まぁ~いいか🎶

 

話それたわ。

若い頃から、小説を読むのが好きな65歳。

女流作家の本を読み漁った時期があります。

 

オンナの生き様とか。

自分よりずっと年上の作家の作品を読んで、

だんだん作家の年齢が下がってきて、

ついに子供年代の作家が登場したんだ❕

と、

感慨深いものが有るわ。

 

曽野綾子さんと三浦綾子さん。

次は小池真理子さんと林真理子さん。

まだいるけどチョット横

割と多作の作家さんだと想う。

 

皆さん、生きてきた時代の中に。

なんていうのかな?

今は過去からの続きヨ(^_-)-☆

みたいな話があって。

本の中の主人公の気持ちになって読書するのは。

好きだった。

 

男性目線と女性目線は絶対違うって想う。

こんな記事を見つけたわ。これ⤵

 

doramusumeは普通のババァだと想ってる。

フェミニズムとか?なんか?よくわからない。

男女平等?

ありえないよねぇ~と。想ってる。

良し悪し横ね。

 

で、なに?

最近はシスターフッドとか言う概念があるの?

この方の作品。

コレ読んでみたいと。

お気に入りに待機中。

これ⤵

 

まだ、文庫化されてないらしい新作ネ。

 

たまたまこの世に生を受け。

オナゴとして65年の年月を生きた。

オトコだオンナだ関係ないっちゃ無いハズなのだけれど。

やっぱりココまで生きたら。

(。´・ω・)ん?

って想う事もイッパイあったし。

だからどお?ではある。
 

小説の中で違った自分を探すのは楽しい。

ブログのつながりで。

小説読むより簡単に。

同年代の違った人生に触れるのも楽しい。

 

今は、そんなふうに感じています。

 

今日は家の中より外の方が暖かい日だわ。

生きるって。大変だけど。

生きられるって。アリガタイ事なのよね。

 

日々淡々。

頑張っぺ💨💨。