ウクライナからの難民が1000万人超えたって、

国連が。。。

 

ロシアには、

困ったわねぇ~。。

と。なんだか情けないツブヤキしか出来ない65歳。

 

世の中、領土問題への関心が深まってる気配。

領土ねぇ。。。

わからない。

としか。言えない65歳。

 

歴史教育は大事かも。って前に書いたけど。

そう思ったのは事実だけど。

今の若い人の代表みたいなヒロユキさんが。

AmebaTVで言っていた。

 

歴史感と道徳観を一緒に論じちゃいけないのじゃないか?って。

昨日、かぶりついてみた番組のご紹介。

この番組。⤵

結構面白かった。

面白いって言っていいのかどうか?

わからないけど。

田母神さんも茂木さんも。

タジタジ君。

 

doramusume的にはこの討論。

他にも若くて知らないおねぇちゃんが出てるのだけど。

一番まともな話をしたのは、

つけまつげのおねぇちゃんの気がしたわ。

お暇な折によろしかったら見てみて(^_-)-☆

 

で、その流れで・・・

領土ねぇ。。となって、

このドキュメンタリー⤵

もう、ほとんどの公開は終わってるのだけど。

見たかったなっ❕って、アチコチ探して。

予告編だけ覗けた👀

 

やっぱりドキュメンタリーってスゴイよね❕

と。想う、なにも知らない65歳。

 

で。フッと思い出したのだけど。

国後島から泳いで来た人。どうなった?

って。

本当に便利な世の中よね。

 

ノカルドさんって言うらしい。

今は茨城県にいるって読んで。

(。´・ω・)ん?なんで?と想った。

これウイキペディアのコピー⤵

~~~~~~~

ワースフェニックス・ノカルドロシア語: Ваас Феникс Нокард[1]ラテン文字転写:Vaas Feniks Nokard、1982年10月下旬[2] - )は、ロシア連邦出身で日本国に滞在している難民申請者。

2021年8月に「ロシアから亡命するため」として、ロシアが実効支配する国後島から日本領の北海道本島まで、を約24km泳いで移動したことで知られる[3][4][5][6]

国後島はロシア政府日本政府との間に領土問題北方領土問題)が存在する微妙な土地のため、ノカルドへの処遇について、日本政府は苦慮することとなった[3]

~~~~~~~

こりゃ大変なんだわねぇ・・・

領土って。

茨城県に東日本入国管理センター

って言うのがあるのね。

 

こういうセンターがあるのは記憶の片隅だけど。

茨城県にあるとは、知らなかった65歳。

 

本当に何にも知らないでココまで生きたんだなぁ。。。

と。

まっ。情けないっちゃ情けない。

まぁ~いいか🎶っちゃいいのか?

 

とりあえず、自分の頭の上のハエ。だな。

ハエ?

最近は少ない気がするけど。

これは?シアワセと言う状態なんだなっ。

と。

想う。

 

サッ💨💨

今朝も無事に目が覚めた。

 

感謝の一日のスタートだわ。

頑張っぺ💨💨。