昨日は3・11だったのだけど。

あの時の一瞬で、この国の人々の防災の意識が変わった気もする。

 

11年前は、確かに、9・17よりネットが発達していて、

津波の映像や原発処理に対する映像とかで、

TVから流れる情報だけでは無かった記憶。

 

津波で避難してるお母さんが息子にメール?したら。

息子さんが、Twitter?に上げて。

当時の副知事がそれを見て、

東京消防庁が出動した❕

なんて、話を読んだ、遠い記憶がある65歳。

 

あの頃は動画は割と撮ってる方もいたらしい。

でも、発表の機会があまりなく、

TV局に映像を渡していたっぽ。

 

YouTubeが今ほどでは無かったのね。

(゚д゚)(。_。)ウン

 

最近。当時の15歳が、ご自分で撮った動画を。

今まで見るのも辛かったけど。

記録は残さなきゃと想って、

YouTubeにアップした。

なんてニュースもあったわね。

 

11年で、人々の意識も道具も変わったのよね。

変わった=発展。進歩。

などと、言い切れるのか?は。

ソロ婆doramusumeにはまだ答えが出ない。

 

東北にも三重の方にも。

津波の伝承はあるのよね。

古来からの記録も結構あるらしいこの国。

ただ、文章での記録と映像の記録では、

ものすごい差異があるわよねぇ・・・

 

あと、主観が入っちゃうのも。

伝える難しさ。

ヨキもアシキもある気がする。

 

戦争の記録もそうよね。

何が正義か?イマイチわからない今回のロシアとウクライナ。

EUもだし、NATOも。

国連も。

 

わかった風にTVで解説されるのは。

チョト嫌だなと想う65歳。

変人か?と。自分で突っ込んでみるわ。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

Yahoo!のアンケートでこんなのをやってたのだけど。

これ⤵

なんか❓ピンボケだわね(n*´ω`*n)

質問はウクライナ情勢を巡り、アナタが実行してる事。

 

お写真撮ったのは昨日なのだけど。

まだ回答が56052人なのね。

doramusumeは、さっさと回答しちゃったのだけれど。

歴史を学ぶ。にポチしたの。

 

👀三番目だわ。それも5006人のうちの一人か。

もうチョット多いか?と、想ったのだけど。

やっぱりアタシ変人なのかしら?

まぁ~いいか🎶


そんなdoramusume昨日はこれ見たわ⤵

👆この方。軍事オタク?と言われてるっぽだけど、

多分、優秀な研究者なんだと想う。

お若いのよ。

長い動画なのだけど、

話も分かりやすく、学びがありました。

 

オタクと学者は紙一重だものね(^_-)-☆

 

あとこの方⤵

良く知らないお兄ちゃんなんだけど。

たまたま見つけたのが。

👆これでね。

 

お名前で検索したら。

なんかたくましい生き方をされてるなって。

チャンネル登録しちゃったババァなの。

 

そうしたら昨日の動画はこれ⤵

 

 

確かにYouTubeとかFacebookとか。

なんか情報の制限?

この方はもう他の方法を考えたみたいだけど。

 

君は強いね❕ガンバレ💨って思う。

 

どうも、ロシアに分がなさそうだけど。

千島列島というか?

北の方で国境を接してるこの国。

こりゃ間違いなく大変だ💨

と、肌で感じる昭和31年生まれ。

 

なぁ~~んにも知らないで。

ココまで生きてきた。

小笠原返還と沖縄返還が。

かすかに記憶にあるだけなの。

歴史的背景なんて?

なぁ~~んにも知らない。恥^^;

 

doramusumeが印象深いのは。

地図帳の樺太の下半分が赤かった地図で、

地理を習ったのだけど。

なんで?と、不思議だったのよね。

 

多分、父か先生に聞いた記憶があるのだけど。

教えて貰えなかった。

多分父も知らなかったのか?

先生も説明できなかったのよね。

 

それくらい、まだ、ハッキリしていなかった戦後処理の時代が、

昭和の後半だったのね。と。

いまなら思える。

 

まぁ。。今日も、暇っちゃ暇だし。

まずは調べてみよう❕

とりあえず。千島樺太交換条約からかな?

1875年の条約らしい。

カレコレ150年前なのね。

 

歴史は100年経たないと歴史にならない気がする。

 

100年生きるのはイヤだな←ボソッ