埼玉県ふじみ野市で起きた事件。
事件の続報を気にしている。
犯人と同世代のdoramusumeなの。
doramusumeはプロの物書きじゃないから。
取材もしないし。
文章も本当に伝えたいことを伝えきれていないのだけど。
こんな記事を先月末に書いたわ⤵
訪問診療を受けていたほぼほぼ老衰が目の前に来ているバァさん。
と、その介護をする息子。犯人ね。
ゆがんだ親子関係だと想う。
でも、doramusumeも。
もしかしたら?
今は亡き母と。今は亡き夫。
この二人に同時に介護が必要になった10年前。
母と夫との、亡くなる順番が違っていたら?
今のdoramusumeは居ないと想う。
今日のプレジデントオンラインの記事。これ⤵
doramusumeの親世代は、
戦争には行かなかったけど、
戦後の復興にはそれなりに貢献した世代。
年金制度もだんだんと充実してきて。
想うに年金お得世代なのよね。
今とは逆な経済状態だったけれども。
だから弱者救済の方にシフトが移っていて。
そのブレが思いっきり支給額に反映されてる世代。
要するに振込詐欺に狙われてる世代。
お金持ってる年寄りってね。
結構威張る傾向がある。
我が母は、父がぐうだらべえぇだったから。
結局最後まで自分の居場所を持てなかった。
苦労はしたと想います。
でも年金・・
父が亡くなったら父の分も、
ほぼ全額いただけたのよねぇ。。
正確な金額は忘れちゃったけど。
彼が頂いていた障害基礎年金の2~3倍。
それに自分で掛けた年金が有ったから。
住む場所さえあったら、
充分に当時のdoramusumeを、
専属ヘルパーとして食わしていけるだけの年金。
頂いていたわ。
どんな人でも。
人生の選択をしなくっちゃいけない分かれ道って。
あると想うのね。
親は選べないけど。
結婚もそうだし。
こどもを生むか?イヤチョット待つか?
の選択も出来るようになっちゃったでしょ?
話チョットズレるけど、
doramusumeの明治生まれのお婆ちゃんは。
母を含め6人産んだわ。
多分オギノ式も知らなかったと想う。
今のひとは上手だねぇ。。って言っていたもの。
子を配偶者の欲望のままに産み育て、
親を見るのは当たり前の時代のオンナだった祖母。
親は見たくないと想いながらも、現実を見つめ、
若き日を過ごした母。
こどもはあんまり作らなくってよいなって想っていたかな?
どうだろ?そこは解からないけど。
まぁ。。結果。doramusumeは一人っ子。
母だけじゃないのよね。
少子化のハシリだものね。
だからこそ、この年代に手厚い制度が出来たのだと。
想うdoramusumeです。
子供の世話にはなりたくない💨ってよく言っていた。
私のような苦労はあなたにかけたくないとも言っていた。
気がする・・・
だからこの年代にお金が集まる仕組みが長く続いた。
景気も上向きだったしね。
人生に波があるように、国家も波がある。
国の制度・・
時代に追いつかないのよね。
困ったもんだ。と。
65歳のソロ婆は想います。
要するに、
年金が60歳からだったのに。
制度の変更で65歳になっちゃったよ。
な、doramusume世代。
馬の鼻先のニンジン=年金。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
結婚して子供二人。妻専業主婦。
が。モデルケースはもう古い。
古いよりも何よりも。
考えてる間にドンドン状況が変わっちゃって。
あらま❕な時代よね。
doramusume的に。
55歳から65歳の10年間が、
経済的に本当にしんどかったわ。
だってスタート時点でのゴールが、
60から65にズレたんですもの。
はじめっからゴールが65なら?
チョットは考えたわよ❕ね。
なんとかdoramusumeはゴール出来たけど。
クタビレタわ。アハハ。
これねぇ。。。
困っちゃってる人。
一杯いると想います。
👆この記事を書いたライターさんも1956年生まれ。
相沢 光一(あいざわ・こういち)
応援しちゃうわ❕
頑張っぺ💨💨