一人で生きるのに、

何が大変か?ってね。

doramusumeの場合。

電化製品の管理なのよ。ε- (´ー`*)フッ

 

電球もメンドクサイけど。

一番はエアコンだなぁ・・・

 

今は亡き夫は電気屋さん大好きで。

なんだかお買い物で大きなスーパーとかに行くと、

真っ先に電気屋さんに行っていたタイプ。

 

まぁ主にパソコン関係を眺めていたのだけどね。

何しろマイペースな方で。

アタシがココにいるのを忘れちゃうタイプ。

まっ、今更いいのだけどね💨💨

 

毎回毎回。箱見て何が楽しい?と。よく想いました。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

そりゃね、生活するには家電製品は大切ですが。

doramusumeはありゃヨキ(^_-)-☆

使えりゃ良しのタイプ。

 

まぁ冷蔵庫とか洗濯機とか炊飯器?

まぁ、、妻の範疇のものは、

買い替え時には、

一応、数種の機種を彼が選んで。

最終決定はdoramusumeだったのだけどね。

 

doramusumeは資金繰りだけやってればヨカッタ。

これ、機種選びと買い替え時の決定と資金繰り。

一人で全部やるのは至難の業だと想うのだけど。

doramusumeのキャパが少ないんだか?

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

でね。我が家のエアコン。

2013年に。

一階の居間と二階の寝室。

何代目か忘れちゃってるけど。

同時に買い替えました。

 

引越しばかりの我が家。

エアコンは本当に苦労したわ。

動かすと痛みが早いエアコン。

 

2013年に買ったのはダイキンの。

ANシリーズ。

エアコンのお掃除苦手なdoramusumeの希望。

自動お掃除機能付き。

 

この時は、彼はまだ動けたけど。

頭もクリーアだったけど、

何しろ体力が落ちてきて。

エアコンのお掃除はお願い出来なさそうだったし。

dramusumeの防御本能がこの機種を選んだわ。

 

でね、いくら自動お掃除機能付きでも、

なんていうの?

埃の溜まるブラシの部分。

あ❕ダストボックス。

これは別売りで取り換え可能。

 

なので2018年に。2セット買いました。

いくらだったかなぁ?

二台分で2万円位したと想うのよねぇ・・・

 

2018年夏は、なかなか資金繰りにキビシカッタ時代。

でも、この時代。夏も冬もエアコン無しは無理でしょ。

 

2013年から2018年は5年よねぇ・・・・

で2018年から2022年。4年かぁ。。

そろそろ変え時だなぁ、、と、想うdoramusume。

 

2018年の時は一階部分しか取り換えてなくって。

使用頻度の少ない二階は拭いただけだったのだと記憶。

なので押し入れに新品が一つ保管してあります。

&ケチだから。。古いのも拭いて保管。

 

オマケに一人暮らしになって、

灯油ストーブは止めてるのね。

ガスストーブとエアコンだけ。

なので必然的にエアコンの出番が増えたなと。体感中。

 

今朝は寒いは寒いけど、

まぁ、、それなりのお天気。

ヨシ💨いまだ💨と。

小一時間、エアコンと格闘しました。

 

一階の分を新品にして。

前回変えなかった二階へ移動してっと。

覚えてる自信なんか全然無い。

 

これ⤵さっきメモったわv( ̄Д ̄)v イエイ

あああああああ。

メンドクサイ💨💨。

 

今65歳。

ヘロヘロしながらも、

イスに乗っかってダストボックスの交換は、

なんとか出来たけど。

次回?できるか?

その前にエアコンの本体の寿命が持つか?

とか。イロイロ想う。

 

電化製品の技術革新はモノスゴイスピードよねぇ。。

まぁ、、子供の頃はエアコンなんて無かったのだしねぇ。。

快適を求めるのはキリが無いけれど。

 

一人で全部は大変だ❕の話。

日々淡々。

出来る事はヤラネバ💨

頑張っぺ💨💨