今日は、阪神淡路の大震災から27年。

関東圏に住むdoramusume。

関西方面に、親戚・知人は居ないに等しく。

27年の間。震災の事を想う日は。

この日だけと言ってもいいかもしれない薄情者。

 

でも、

日常を、一瞬にして失い。

大切な人を失い。

ココロの持って行き処のない人々の想いを、

今は、想像は出来る65歳になれた気がしています。

 

27年って言うのは、仏教的には区切りなのかな?

もう、そんなに年月が経過したのね。

と。想うし。

震災を知らない子がハタチを過ぎ、

もし三歳までの記憶があまりないとすれば、

世の中、30歳以下の方たちは、

あの、高速道路がぐちゃっとなった震災を知らないのよね。

 

まぁ。。その後、東日本の震災もあったし。

この国のあちこちで大きな地震災害があったので、

そこそこ防災意識も高まり、

災害に遭遇しっちゃった方達への支援も、

十分では無いながらも、進んでいると信じたいけれど。

 

神戸新聞がやはり一番、この震災の事を書いている気がします。

文章を上手に書ける方は、

しっかりレポートをして、声なき声を残して欲しいと願います。

 

未来に残すって大事よね。

経験はきっと役に立つ。

と。おもうのだけれど。

これがねぇ~・・・

悠久の歴史となるとどうでしょね?

と、感じているのが、

今回のトンガの噴火かなぁ?

ウイルスの逆襲・コロナも流行もそうだけれど。

 

科学技術の発展と。自然の威力。

人は無力。の究極は?・・

お釈迦さまやキリストさままで遡っちゃうのかもねぇ。。

と。

感じてる65歳、一人暮らしヨ。

 

トンガの噴火って簡単に書いてるけど。

正式名称?

フンガトンガフンガハーパイ火山って言うの?

なんか昨年末12月の20日から噴火を繰り返していたのね。

知らなかったわ~。

 

噴火したのは海底火山らしいけれど、

近くの島には人もたくさん住んでいるのでしょ?

まだ、詳細は不明なのよね。

自然の猛威に人間は本当に小っちゃい存在なんだ。

を。見せつけられてる気がします。

 

27年前。doramusumeは、

え?まだ30代だったのね❕と。

65-27を電卓で計算して👀あらまぁ・・嘘❕ほんとに?

と。ビックリ。

 

doramusumeにとっての27年。

と。

震災にぶつかっちゃった人生を歩む方の27年。

同じ年月ではけしてないわと想う。

 

おおぜいの方が亡くなって、

その周りのたくさんの関係者の方々の人生も変わったのよね。

 

さて、残された人はどうするか?

全ての人が一日一日を大切に生きなくっちゃいけないのよね。

と。

生きる意味を、ココロにどうやって仕舞おうか?

悩むdoramusumeの脳だわ。

 

フンガトンガフンガハーパイ火山。また噴火した❕

ってヤフーのニュース。

また来るのかしら?津波・・・

で?誤報なのコレ?

なんだか混乱中ねぇ・・仕方ない。

地球は生きてるのねぇ・・

 

オイ❕

どさくさにミサイルの在庫整理するなよ❕

とも、チョット想う・・

 

日々淡々。と。身を任せ。生きるのみ。

ε- (´ー`*)フッ