柚子。って。
なんか。中途半端な果物だなぁ。。と。
どっちかって言うと都会育ちのdoramusumeは想うのだけど。
どうでしょ?
東京から100㌔圏内の中途半端な田舎暮らし歴。
なんだかんだと、四半世紀が過ぎ、
柚子って、当地の名産らしい。
だって柚子ワインとかもあるしね。
飲んだ事ないけど🍷
柚子胡椒って言うのもあるけど。
山を見ると、👀。
結構ある。
柚子と柿の季節ね。初冬。
毎年、アチコチから。
チョット頂くのでねぇ・・
買った事はない65歳。
頂いても、なんだか?
あんまり嬉しくないのよね。㊙
だって。
そのままじゃ食べられないし。
酸っぱいし。
下さる個数もなんか中途半端な量なのよね。㊙
皆さんお裾分けの時。
お風呂でどうぞ(o^―^o)ニコって言うのよねぇ。。
お風呂ねぇ。。メンドウダナと。想ってしまうdoramusume。
結局。doramusumeの元に来た柚子は、
毎年オブジェで終る運命。
ゴメンヨなのだけど。
今年は何とデッカイ立派な柚子を5つも頂いちゃって。
ブロ友さんにも。柚子の話題が有ったりして。
👀これどうする?
と、YouTube動画を探しました。
便利ね~~本当に(o^―^o)ニコ
でね、柚子の皮をむく時に。
普通は包丁で薄く剥く。なのだけど。
ピューラーで剥く❕って言う方の動画に出会いました❕
なるほど、これなら私でも出来るわ(^_-)-☆
と。
こんな感じ⤵
で、その動画は、
この皮はジブロックに入れて冷凍するとヨキよ~な。
進み具合だったのだけれど。
う~~ん。冷凍して?使うか?
使わないなっ。と。自問自答。
じゃどうする?となり。
また別の動画👀
おおお、柚子大根ねぇ。。
材料は?ドレドレ👀
酢と砂糖。同量。レンチンで溶かす。
ダイコンは、拍子切り。サッと塩で水を出してっと。
あとは酢と砂糖と柚子のシロップ。
で、漬けるだけ。
ふぅ~~ん。じゃやってみよう。
先日、頂いたお大根。
玄関にあるしね(^_-)-☆
と、思い立ったのが、夕食後。7時。
久しぶりの台所仕事ヨ。
で、今の時間。こうなりまして。
試し食い。
(ΦωΦ)フフフ…試食ね試食。
これ⤵
小さめの大根だったから。
出来上がりこれだけ。
ソロには十分です。
もうチョトお砂糖入れてもヨカッタかな?
柚子の汁が多かったかな?ではありますが。
初めて、目分量で作った割には。
まぁまぁのお味でしたv( ̄Д ̄)v イエイ
サラダ替わりになります。
何しろ5個だから、お汁もたくさん取れちゃって。
なので、残り少ないお醤油があったので、
賞味期限もとっくに過ぎているお醤油。
一度皮を浸して絞って、
瓶に直接入れちゃったわ。
柚子醤油っちゃ柚子醤油。
柚子ポン酢と言えなくもない。
ヨキ香りがします。
💡明日はスーパーに行って。
お豆腐買って、湯豆腐にでもしようかな?。
柚子大根。彼に食べさせた事は無かったなぁ。。
と。
チョット想う。
彼、食べたかなぁ?
まぁ。。おみかんの好きなオトコだったから。
食べたと想う。
でも、北海道に柚子は?無かったよねぇ。。。
などなど。
まっいいかぁ~🎶な、真夜中の料理ネタです。
冬の風物詩で、柚子、楽しみにしている方もいるのね❕
ところ変わればの典型な気がするのだけれども。
この大きさの柚子なら、
来年も欲しいなっ(n*´ω`*n)
それとも、柚子、種がイッパイ取れたから、
庭に植えるか?
まっ、チョット乾かして。
ゆっくり考えよう💨💨
これ⤴全部発芽したら?エライことになっちゃうものね(^_-)-☆
👀あら、ちょうど日付が変わったわ。
今日は最高気温19度もあったのだけれど。
明日は?寒むそう。
日々寒くなるのよね。12月だもの。
まっいいか🎶
頑張っぺ💨💨