昨夜のほぼ皆既月食🌙面白かっわ(o^―^o)ニコ
真っ暗な中、団地内の公園までのお散歩も。
チョイと寒くって、足元も見えにくくって、
歩くのムツカシかったけど(ΦωΦ)フフフ…
なんとか無事におうちに帰れて。
転ばず。迷子にもならず。
ヨカッタっちゃヨカッタ65歳ソロ婆doramusume。
お家に帰って、ブログアップして、
鍋に仕込んであったおでんを食べて、
あ❕月はどうなった?
とベランダで👀
真上に大きな満月発見。🌕。
お写真撮り忘れた、アハハ。
同じ日なのに。
新月と満月を見た❕
これ?やっぱ、不思議よね(^_-)-☆
doramusumeが住む東京から100㌔圏内の。
実質は80㌔くらいみたいだけど。
中途半端な田舎の新興住宅地。
バブルの頃、
イケイケドンドンで開発しちゃった場所。
公共交通も、
便利には程遠いけど。
まぁ~一応JRの駅も徒歩圏だし。
団地の中にはスーパーとJAがあるし。
かかりつけ医も通いだけどいる。
上下水道完備。ガスもひねれば出る。
ゴミも市役所が収集してくれる。
銀行のATMも地銀・信金・信組と三種ある。
JAはね~窓口がある。
無いものをあげたら?きりがないけどね。
唯一自慢してもヨキは。
綺麗な空気と星空だと。
doramusumeは想ってるわ。
あと、住民同士のコミュニケーションが。
イヤな人もいるのだろうけれど、
なかなか素晴らしい住民自治組織があります。
と。
ココまで書いたらあらま地震だわ❕
8時59分。
チョイと長い💨💨
(/ω\)イヤン。
震源?関東ね。
doramusume地域は3かな?
治まったわ。(´▽`) ホッ。
期せずして実況しちゃった。
まぁ~いいかぁ🎶
被害の少ない事を祈るのみ。
で、話戻って。
約1300世帯。
丸っと一つの自治会があります。
約25年前。doramusumeが越してきた頃は。
900世帯だったのだけどね。
四半世紀かけて、
それぞれの人がそれぞれの立場で、
地域と関わって今がある。
団地内を歩けば、
知らなくっても何となく会釈する。
小学生は学校で指導してるらしく。
会えば、皆さん。
こんにちは~って。
声を掛けてくださいます。
何しろ人口密度が少ないからねぇ~
めったに人と出会わない。
普通に歩いてお祭りか?な都会とは違うのよ。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \、
こういうのを地域性っていうのかな(^_-)-☆
年を取ると。散歩は大事。
昼間の散歩でも、
お互い会えば会釈をします。
最近は多いのよ~散歩か徘徊かな出会いが。
(n*´ω`*n)
でさ~コロナでマスクしてるでしょ👀
誰だかわからないけど、
気にせずにお互いにご挨拶するの。
doramusumeも、なるべく小学生を見ならって。
こんにちは~~(o^―^o)ニコって。
言うようにしています。
(o^―^o)ニコったってマスクしてるしね。
誰?ではあるけどね。
いいの❕
今朝は、月に2回の資源ごみの朝。
がんばって早起きして。
ゴミ置き場まで4往復したdoramusume。
証拠はこれ⤵
ね(^_-)-☆
ウロウロ小一時間かかったのだけど。
誰にも会わなかった。
今日は?もう多分。。。
歩数も増えないし、人間にも出会わないだろうなぁ~~
アハハ。まぁ~いいかぁ🎶
日々淡々、
一人でココに住むと決めたdoramusumeの、
2021年。晩秋の朝の気持ち。
頑張っぺ💨💨