昨日、厚生労働大臣からお手紙が来ました❕。

今。

誰?

厚生労働大臣。なのだけど。

アハハ

 

doramusume政治的にはセンターライトを自認。

なので、以前の民主党政権は評価していないタイプ。

悪夢の民主党政権時代。

なんちゃって前々総理は挑発してたけどね。

確かに。。と。想うタイプ。

 

でも、あの頃。厚労省の改革をしようとしていた、

長妻氏には感謝してるの。

下のお名前失念で悪しからず(^_-)-☆

 

彼は、年金に関してはヨキお仕事をなさったと評価しています。

ん?

65歳の田舎のバァさんに評価されても?

嬉しかないとは思うけど。

いいの❕アハハ。長妻氏。政治家だしね。

評価されてなんぼのお仕事よね。

 

当時、消えた年金問題ってのがあったのを、

ご記憶の方は?

多分多いと思うわ。

 

でも、発掘された年金に関わってる方は?

そんなにいないのではないかなぁ?

と。推測。

 

doramusume一人っ子。

亡き父はぐうだらべぇだったけど、公務員。

すったもんだの人生だったと思うけど、

多分定年は55歳だったのか?

いや~~60歳にもうなっていたのか?

正直、知らない。

 

1980年生まれの姫は。

お爺ちゃんが背広を着ていたことは?知らない。

確かに、生まれた時はまだ会社勤めだったけど。

姫が、モノゴコロ付いた頃は?

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

破産していたわ。

今更いいけど。←ボソッ。

 

でね、亡き母。

結婚した時から。

要するにdoramusumeが生まれる前から不仲。

不仲なら?産むなよ💨と。

今更言ってもどうにもならない現実。

 

そんな二人が結婚したのは昭和29年。

父27歳母は26歳。計算するとそうなるわ。

 

父は、丸の内の国鉄の本社勤め。

秘書課ヨ秘書課。

ぐうだらべぇの内面は横で、

見た目はまぁハンサムちゃハンサム。

 

母は、勤め先だけ気にいって。

見合いで結婚、したのと言っていました。

で、母がどこに勤めていたのかは?

知らないdoramusume。

洋裁師だったのよね。多分。

 

昭和29年より前に。

洋裁学校を出て。

どんな就職先が有ったのだろうか?

何度か聞いたけれども。

興味も無いし。知らないわ。

 

ともかく、doramusumeの記憶の中の母は?

内職で人様のお洋服を縫ってる姿しかないのよ。

二間しかない、狭いおうちでね。

洋裁って結構糸くずがでて、

部屋は汚れるのよね。

 

腕はヨカッタのだと思うわ。

家にボディーがあって。

綺麗なドレスが出来上がるのは、

こども心にもスゴイな👀と、感じていました。

 

でも、触ると怒られるし、

ハッキリって母の仕事にヨイ印象はなかったチビdoramusume。

 

自己主張の強いオナゴだった気がする。

でも父もなかなか負けてなかったから。

いつも喧嘩していて。

 

大人になってからも。

母の事はスキになれなかった。

 

今、流行りの言葉。

親ガチャって。

あるんですってね❕

 

一応、doramusumeも姫の親だから、

(/ω\)イヤンな言葉よねぇ。。

 

親は選べないから、

そのことに関しては仕方ないなと、

いままで生きてきたわ。

いいのよ今更。ε- (´ー`*)フッ

 

なので、母が、厚生年金を頂ける会社に勤めていたらしい。

は。どう考えても不思議なんだけど。

まぁ。。結婚前にどっかに勤めていたのでしょう。

その程度の認識。

 

母が60歳になった時。

母の年金の受給のお手伝いをしたdoramusume。

なんか?

2か所の年金事務所にお手紙出した記憶があります。

麹町と京橋だった記憶なんだけどね。

何しろ40年くらい?前。

 

で、旧姓の母の厚生年金を受給できるようにしました。

 

なので、母は、

国民年金と厚生年金を頂いていたのね。

国民年金はサラリーマンの妻の分なのだけど。

母は、いつ別れてもヨキように。

自分の分は納めたみたい。

 

まぁ。。その辺は感心してるのだけど。

父亡き後は、

父の遺族年金と。自分の年金。

ダブルで頂けてる世代。

 

世代間格差ではあるけど。

まぁ~制度だし。

ヨカッタね❕な感じで、

一人っ子のdoramusumeは。

母の存在からの金銭的な負担は無かったわ。

まぁ、、ヨカッタっちゃヨカッタ。

 

その分のココロの負担が大きかったけど。

まっ、コッチも今更ヨね。

 

でね、母が亡くなった時。

年金停止の手続きをしたのが。

2010年。民主党政権時代。

民主党政権って、今調べたら。
2009年8月~2012年12月。なのね❕

へぇ~~~~。よね。

 

まぁ~消えた年金問題はその前からだったけど、

この時に、ビシッと厚労省に活を入れたのかしら?

なんか、その辺の詳しい時系列は知らない庶民ヨ。

まぁ~いいかぁ🎶

 

その時に、

母の消えた年金が出てきたの。

母は。結婚して、専業主婦になって内職していた。

と、思っていたdoramusumeなのだけど。

本人もそう思っていたと想うわ。

 

何と、母は、結婚後も勤めていたらしく。

その分が。未請求ということで発掘。

100万円にはチョット届かなかったけど。

アナタに上げるわ(o^―^o)ニコって、

頂いちゃったdoramusume。

(´▽`)アリガト!で、

一件落着で10年経過。

 

100万円弱、頂いた頃は、彼が働けなくなって。

doramusumeが派遣で繋いで。

キチキチしていたから、本当に助かりました。

この国の制度に感謝感謝。

 

で。

そんなことも忘れた今年の夏。

10月生まれのdoramusumeがやっと65歳になって、

受給資格が出来るって。

イロイロ手続きを始めた頃に、こんな事がありました。

コレね⤵

 

その結果が、昨日。ポストインされたの。

遅延特別加算金支払決定通知書。

と。

時効特別給付支払い決定通知書。

 

要するに?

まだ未支給が有ったらしい。

約ひと月分。1000円。

勤め先が変わって、

ひと月だけダブルで納めていたのねぇ。。

その分らしいの。

 

未支給の、ひと月の金額は大したことはないのだけど。

何しろ母は、60歳から父が亡くなる78歳まで。

合計18年間厚生年金を頂いていたことになるから。

18年×12か月=216か月分。

 

なので❕

未支給分に利息まで付いちゃって、

合計244,424円。

doramusumeに下さるって。

 

えええ?いいの?

なのだけど。

下さるものは頂くわ(o^―^o)ニコ

 

何だかんだ、

ちょうど先日買い替えた、

電子ピアノのお代金と処分費用の合計額と同じなのよ。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

電子ピアノ。

亡き母からの、

メッセージかしらね?

doraちゃん迷惑かけてゴメンよって。

言われた気もしなくもない。

 

素直に、

亡き母からのプレゼントと。

書けない自分のココロがチョット、

むなしいっちゃむなしいが。

ブルグミュラーの最初の曲。

すなおなこころを練習中だしね🎶

まっ。いいか?

アハハ

 

親ガチャって、

イヤな言葉ね。

doramusume。これから何年か?、

生きなくっちゃいけなさそうだから、

すなおに、亡き母に(´▽`)アリガト!って。

言えるように、

頑張って、

心を清めなくっちゃね❕

と。

244,424円で、なんで2と4ばかりなのか?

想ったわ(n*´ω`*n)

 

頑張っぺ💨💨