おとといから。

一キロ買っちゃった栗と格闘してるのだけどねぇ・・

YouTubeにイロイロあって👀

さて、どなたのを真似っこしようか?

悩むもうすぐ65歳。

 

とりあえず冷凍したのを12個取り出して。

こんな感じ⤵まず包丁で。固い皮をむくの。手が痛い💨💨

剥いたそばから乾燥防止で、水に浸けて。

で、

何度か茹でコボシテって。

コスって渋皮向いて。

を、繰り返す。繰り返す。

間違って熱湯に手を突っ込んで。アッチいわ💨💨

剥きすぎちゃうとこんな感じ⤵

これは渋皮煮には使えないわねぇ。。

栗ご飯か?栗蒸羊羹か?

う~~~ん。

 

なんかさ。

茹でコボシテばっかり。

ガス代モッタイナイと想う作業だわ。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

マロングラッセがお高いのがよ~~くわかったわ。

(´ー`*)ウンウン

 

無心になれて、

キライではない作業なのだけどね。

キッチンで立ってるのが辛いっちゃ辛い。

根性なしのdoramusumeなの。

まぁ~いいか🎶で、

イス。。持ってきちゃったわ(n*´ω`*n)

 

ガス代も。もったいないけどねぇ・・

今日。水道料金の検針票が来たのよ。

これ⤵

一人暮らし3年目。

節約して節約してこんな感じ。

二月で、20㎥。上下水で8360円。

コレ。高いわよね💨💨

まぁ~山の中の新興住宅地だから、

仕方ないけどねぇ・・

どう頑張っても。

これより使用量は下がらないから。

二ヶ月8000円は覚悟です。

 

まぁ。。今は亡き彼に。

お風呂とお茶碗アライをお願いしていた時は・・・

2か月4万円って言う月もあったから。

さすがに、この時は、内職より自分で洗った方がヨイって、

想ったわ。

 

水道料金は地域差がものすごくあるのよね❕

先日。

頑張り屋さんのブロチョットだけ妹の、おくちんさんが、

やっぱり検針票をアップされてて。

(ΦωΦ)フフフ…リブログの許可を頂いてあったのよ(^_-)-☆

これ⤵

大坂?

市内なのか?近郊なのかは知らないのだけど。

これだけ違うのは。まぁ。。仕方ないかしらねぇ?

 

地域の区切りって?なんなのかなぁ?

と。チョット想う。

でも。地方分権はとっても大事だ❕とも想う。

 

昔。。聞いたことがあるのだけど。

地下水の裕福な自治体は、上水は無料もアリって。

羨ましい限りだけど。

平等ってなぁ~に?な部分もムツカシイ。

 

別に文句じゃないのよ(^_-)-☆

水と空気はタダ同然のこの国のあり方も、

もっと真剣に、

考えなくっちゃいけない時代だと想う。

東京から100㌔圏内にある中途半端な田舎暮らし。

 

考える事がイッパイある新米高齢者。

栗との格闘は明日も続く。

アハハ

やりかけちゃったからねぇ・・

頑張っぺ💨💨・・・

 

とりあえず。寝るわ。

お休みなさいませ~~💤💤。