いや~~~~。昨日に続いて、今日も暑かった当地です。
ご近所っちゃご近所の甲府盆地。
そりゃね、元々暑い所なのよ。
でも39.7℃って?
体温越え。
心臓がバフバフしちゃうわよね❕
doramusumeのお家は山の上の住宅地なので、
夕方になると少しはマシになりますが・・
今日は夕方に光化学スモック注意報が発令。
(/ω\)イヤン何となく空気が臭いのヨ。
この国の地形・・?
まぁ・・イロイロ。
今週も、気が付けば木曜日が終わる。
はや💨💨。
なんか❓ニュースで三連休三連休と聞くのだが👂
もう、元々カレンダーに関係ない生活の64歳。
へぇ~~~。
来週の月曜日は代休なのね?
で、11日は山の日だったの?
11日が8日になったの?
なんだかわけわからないけど。
まぁ~いいか🎶
ちょうど、一週間前。
コロナのワクチン2回目接種して、
幸いに熱も出なくって。
平熱より0.2℃くらい高かったけど。
お薬も飲まなくって済みました。
血圧もちゃんと飲んでるお薬のおかげ?で、
まぁ。。そこそこ。
コレ。。飲まないと?また春先みたいにぶっ倒れるのよね?
(/ω\)イヤン
余に暑いから、下手に外出しない方がヨキと想って。
マッタク外に出ないdoramusume。
今日はピアノのレッスンの日で。
行って帰って600歩。
暑かった💨💨。
ビミョウにバイエル100番。もう一回。
まぁ~いいか🎶
焦ることはない。
104番は褒められたのよ(o^―^o)ニコ
褒めて貰って育つば~さんなの。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
次回まで。100と105と106.
頑張っぺ(^^♪
今。読んでる本。
これ⤵
音って。本当に不思議。
で、doramusume的には面白いわ。
知らなかったなっ。
がたくさんヨ。
先日。ご紹介したバイエルの謎。
にも書いてあったのだけれど。
この国の音楽。
どうも。
明治政府がぶち壊した部分もアリみたいなの。
要するに、西洋に追いつこうぜ💨って。
まぁそれはそれなりに頑張ったのだと思うけれど。
民族性を否定した部分も否めないのねぇ・・
歴史のお勉強。。
あんまり好きじゃなかったdoramusumeなのだけれど。
音楽史から世界を見ると、
それはそれで面白いわ。
今更遅いっちゃ遅いけれど。
自分の気の向くままに、
家にいて。調べる事が出来る時代って。
本当に凄いと想います。
残された時間。
大事にしなくっちゃ💨な、気になります。
が。。。
暑いと、、お昼寝もするしね。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
言ってる事。
想ってる事。
行動が?
伴わない64歳。
まっ。
パパが生きた時間は過ぎたから。。
後はオマケの人生。
それはそれで。いいかな。って、想います。
甲府盆地に勝沼と言うところがあるのだけれど。
ワインの名産地。
縁もゆかりも無いこの地に、一人で暮らすことになって。
キッカケは?
勝沼のワインだった🍷と。
暑さのニュースに、しみじみ思うソロ婆2021年夏。
初めて勝沼にブドウとワインを買いにいってから。
カレコレ35年経ちます。
姫は小学生だったわ。
毎年通ったブドウ園。
もう孫の時代になって。
今日・・彼宛に。暑中見舞いが来ました。
doramusumeは多分もう行けないけれど、
ココのブドウは美味しいのよ(^_-)-☆
よろしかった、地方発送もアリですのね。
(ΦωΦ)フフフ…頼まれたわけじゃないけど。
お節介ね(^_-)-☆
まぁ~いいか🎶