政治ネタは得意じゃないのだけれど。
お隣の国の100年の話。
う~~~ん。外せないかなぁ?と。想う64歳。
秋には65歳なのだけれど。ねぇ・・
人は平等に年を取る。
ド庶民だから。doramusume。
喰っちゃ寝+少々@がありゃいい方の。
世の中の変化にはそんなに影響を与えない人生も。
65年も生きると。
その内の50年くらいは。
あらま❕と。想う出来事に感心が向く。
まっ。そんなもんだと思うけれど。
人生100年を言われるようになって数年。
信長さんの頃は50年だったのでしょ?
織田 信長(おだ のぶなが、天文3年5月12日〈1534年6月23日〉 - 天正10年6月2日〈1582年6月21日〉)
あら❕この方享年48歳なのねぇ・・没後もうすぐ440年。
お隣の今回の100年は、建国じゃないのよね。
党の設立からなのねぇ・・
よく覚えていないけれど、
doramusumeが子供の頃は。
香港はイギリス領で、マカオもだったらしいけど・・
100年経ったら中国に返還するんだって❕って。習った気がするの。
返還って変換じゃないわよ。念のため。
小学校の時に。たぶんだけど。
小笠原諸島が、数年後に沖縄が。
アメリカから、日本に返還されたから。
何となく返還の意味?雰囲気は知っていた気がする子供時代。
小学校の5~6年生の、クラスメートに沖縄の方がいました。
彼女?どうしてるかしらね?
彼女も65歳よね。
下地さんって言ったわ。下の名前は?忘れちゃった。
夏休みに沖縄のお爺ちゃんのお家に行く。って。
話した記憶。
予防注射するんだぁ~って。
なんで?そんな細かい事を覚えてるのか?ワタシ。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
Wikipedia。少々コピーね(^_-)-☆
アメリカ施政権下の小笠原諸島(アメリカしせいけんかのおがさわらしょとう)とは、1945年(昭和20年)のアメリカ軍による小笠原諸島(南方諸島)占領から、1968年(昭和43年)6月26日の小笠原本土復帰に至るまでの、23年間に及ぶアメリカ合衆国による統治時代のことである。
沖縄返還(おきなわへんかん)は、1972年(昭和47年)5月15日に、沖縄(琉球諸島及び大東諸島)の施政権がアメリカ合衆国から日本国に返還されたこと
doramusumeは1956年の生まれなので、
なるほど。1968年とか1972年。
12歳~16歳ね。
まぁ。。もうチョットお勉強をした子供だったら?
または、育った家庭が政治に関係していたら?
この辺りの記憶は、もっともっと鮮明だと思うけれど。
例えば?晋三さんとかね。
普通の子供は、この程度の認識で大人になったと思います。
なので。香港も事も。よくわからないまま今に至るの。
もう返還されて?24年なの❕って。
ビックリしているわ。
行ったことないし^^;
doramusumeが習った社会の地図帳。
今は知らないけれど。
樺太の真ん中に線が引いてあってね。
下半分が赤で塗られていました。
赤=我が国。の地図ね。
恥ずかしいけれど。他は覚えていないのよ。
沖縄方面とか。千島列島の方とか。
樺太の部分だけ鮮明に記憶。
で、なんで?って。聞いた記憶もあるのだけれど。
誰も教えてくれなかったわ。
大人たち。
じゃぁ、その疑問をどう解決?
しなかった普通の子供です。
まだまだ。大人の中でも。
固まっていなかったんじゃないの?
って、今だから想います。
もし?インターネットがあったら?
今のように自分で調べられたら?
doramusumeはどうしたのだろう?
と。思うけれど。
まぁ。。今更ね。
今。現実に。自分の国が?
どうなっちゃうの?
と。思ってる方々の。
特にお若い方々の未来を案じています。
どっちがいいよ❕悪いよ❕じゃなくって。
人は割と愚かっちゃ愚か。
世論は?たまに間違う。よく間違う。
時代に生きるとはどういう事なのだろうか?
人は。無力っちゃ無力。
ムツカシイ。
20年前の本なのだけど。
最近読み直してるわ。
これ⤵
まだ半分しか読んでいないのだけれど。
イロイロ考えさせられるし。
知らない事がイッパイ。
100年は、長いと思うけれど。
100歳まで生きる人はいるけれど。
国家の100年は?
案外短いのかも知れない。
ムツカシイ。
今日は、ムツカシイで終っちゃう。
ムツカシイ。