オクラに花が咲きました。コレ⤵

丸オクラと言う品種らしい。

四角もあるのか?な無知doramusumeヨ。

いいの❕
 

リアルお友達が、

苗を。買ってきてくださいました。(o^―^o)ニコ

(ΦωΦ)フフフ…。

一人だとね。

オクラ一本の収穫でも。

おかずになるわ。

苗120円。

この夏、元が取れるか?

楽しみっちゃ楽しみ。

 

5月に植えたサニーレタス。

今はこんな感じこれ⤵

(/ω\)イヤンなんで横むくのだろうか?

まっ。でも、この方がわかりやすいわね(^_-)-☆

下の方。画面だと右。

 

葉っぱを一枚一枚。食べつくした痕跡。

一回に2~3枚。

一株買って、冷蔵庫で萎れる事なく。2か月経過。

コリャいいわ。の巻。

苗。。。70円だった記憶。

90円だったかなぁ?

 

まっ、いずれにしても元は十分取れるとわかったわ。

来年も植えよう❕

 

団地のJAで買ったしし唐辛子。

コレね⤵

(ΦωΦ)フフフ…お判りになるかしら?

今のところ3個ヨ。

👀実ってさぁ。。花の咲いた後の姿だったのね❕

知ってた?

いや~~。言われてみればなのだけど。

実感したのは初めてな気がする。64歳。

 

それほど農業には疎いdoramusumeです。

結婚したのが、土地持ち農家の長男だったら?

って。最近よく考えるわ。

ほら、彼のお父さん。

doramusumeの事認めなかった義父っちゃ義父。

まぁさ。最後はdoramusumeが看取ったんだけどね。

 

群馬の農家の後継ぎだったのだけど、

イヤで北海道に遁走したのよ。

終戦後。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。

ココの人生を今更どうこう言うつもりもないけれど。

 ↗個々。という意味だけど此処とも思う。

 

まっ、もう65歳になるdoramusume。

いい加減。過去は過去と、しなくっちゃと想う。

だが、まさか?アタシが土をいじって。

何とそれが楽しいと思うなんて。

キットあの世の彼も想像していなかったわ。

 

コロナのおかげっちゃおかげだわ。

何があっても。日々淡々。

目の前を丁寧に過ごせば、

後は何となく結果が付いてくるのかな?

と。

狭い庭先を眺め。想うソロ婆。

 

今の興味は。音律と音階。

また改めて記事を書こうと思うけれど。

ドレミファソラシドって。

ドレミファソラシドに。

分けて考えると。

わかりやすい。(´ー`*)ウンウン

 

テトラコルドが二つ。

テトラコードの方が一般的な呼び名なのかしら?

 

 

農業も音の世界も。

奥が深いわねぇ。。。。

 

二兎を追うものは一兎も得られずって言うけれど。

今更いいのよ(^_-)-☆

アチコチ追っかけて、

残りの人生。楽しむべぇ。

と。

 

今日はね、よく考えたら。

彼の、お誕生日だったわ。

いいなぁ・・写真は年を取らなくって。

(n*´ω`*n)と。チョット思う。

 

まぁ~いいか🎶