dotramusume本は好き。
読むのも。。そう遅くはない方。
だが。
最近。
すぐに飽きるというか?
集中力が衰えたというか・・⤵
一冊をなかなか一気に読めない。
ε- (´ー`*)フッ。
そもそも。
読んでるうちに・・
ん?この人誰だっけ?と。
なる場合も増えてきた。
(/ω\)イヤン
で、気が付けば。。
読みかけの本ばっかり。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。
コリャマズイと。思って。
暫くは買うのを我慢しよう❕と。
思っちゃいるが。。
新聞の書評欄なんか見ちゃうと。
中古でいいから欲しくなる。
まぁ。。資金的に。新刊は我慢できます。
コレも数年のダウンサイジング期間があったからよネ。
その昔、お仕事していた時は。
給料日の次の日は本屋さんで、
新刊。値段見ないで買い求めていました。
新刊って言ってもせいぜい文庫か新書だけどね。
ひと月働いたご褒美。
今は?
ご褒美は要らないわ。
生きてるだけでご褒美のオマケの日々。
でも、本は読みたい。
最近、中古で買った本。コレ⤵
コッチが新刊⤵
この出版社、どっかの宗教団体の関連会社か?
と、チョット・・・どうするかな?
って。躊躇したけど。書評が興味を引きました。
親鸞さんの系統らしい。
親鸞は五木寛之さんのを読んで。
感動したわ。
まだ、冒頭しか読んでいないけど。
『人生は 食て寝て起きて クソたれて 子は親となる』
『世の中の 娘が嫁と花咲いて カカァとしぼんで 婆と散りゆく』
禅僧一休さんの言葉?らしい。
親鸞さんか?
まっ。どっちでもヨイ。
たしかに❕と思う64歳。
最近。リアルお友達にお借りして読んでる本コレ⤵
ムツカシイ内容だと思う本なのだけど。
やっぱり書評欄で見つけて。
まだ中古も出回って無くって。
読みたいなって思っていた所。
お借り出来ましたので、(´▽`)アリガト!なの。
著者。斎藤幸平氏。1987年生まれヨ。
この世代。。すごいわよね❕本当に。
天才。
真剣に読んでるけど。
情けないことに、一日数ページで集中力が切れます。
ひとしんせいって読むのよね。
YouTube動画も結構あって、
読むより動画に流れる傾向がある64歳。
頑張らなくっちゃ💨💨。
姫がくれたコレ⤵
とコレ⤵
どっちも面白い。
キリンの方は読み終わって、今は仏さまの方。
東京藝大絡みの本は、
なんか?前にも読んだ気がするわ。
親はソコソコ大変だと思うけど。
この学校へ行く子はスゴイなって。
普通に思うわ。
学ぶということは何なのだろう?
やっぱり、生きるに繋がるわよね。
コロナ禍。
学び方にも変化の兆し。
ともかく若い人には、自分の立ち位置をしっかり見つめて。
挑戦して欲しいし。
頑張って生きて欲しい。
かつ。休む時は休んでいいんだよ(^_-)-☆
と、も。思うわ64歳。
(´ー`*)ウンウン
doramusumeが学んだ時期に。←あんまり長くない時間だったけど(n*´ω`*n)
今のようなネット環境だったら・・・
って、チョットだけ思うけど。
それは今だから思うだけで、
毎日の連続には変わりは無かったのよね。
今日は雲仙普賢岳が爆発して30年だそうです。
30年前。。34歳のdoramusume。
TVで、初めて目にした火山の大噴火。
自然災害の恐ろしさを目の当たりにした時だった。
インターネットも無かったし。
情報の受け方の変化を感じる30年だわ。
情報はTVと新聞ラジオ少々。
写真週刊誌全盛の頃ね。
このころから、ペーパーレスって話題になったと記憶。
紙の本。
30年経ったら無くなると思っていたけど、
そうでも無いのね。
一人暮らしになって、
彼の持っていた本。ウッパラってスッキリしたのだけれど、
その後。。。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。
パパゴメンヨ。
私も本増やしてるわ。
まぁ~いいか🎶
困るのは?姫か・・スマンm(__)m
映画が見たくって、
その前に原作だなぁ。。と思って、
今回、買っちゃたのがコレ⤵
まだ読んでいないのだけれど、
なんで見つけたか?
というと、
YouTube動画で素敵なピアノ動画を見つけたの。
コレ⤵
でね~~~~~👀
doramusume的に。
この藤田真央さんにハマったのよね。
他のお二方も有名な方なのだろうけれど、
藤田真央さん。1998年のお生まれ。
で、映画の中で、演奏をされてるって読んで。
映画が見たくなったという次第。
楽天TVで視聴が出来ます。
いい時代だわ~~~。本当に。
ハチミツだと思ってたらミツバチだったのよ。
なかなか検索がヒットしなくって、無駄な苦労をしました❕
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。
早く本読みたい&映画見たい。
今、入力の内職が入っています。
だから、来週迄お預けなのよ(n*´ω`*n)
チマチマだけど、チョイと稼いで、
本を買ったり、動画を買ったり。
ありがたい時間のご褒美だと想うわ。
日々淡々と。
ガンバロ(o^―^o)ニコ