この記事⤵

なんだかなぁ・・と思う。ソロ婆doramusume。

 

突っ込みどころはたくさんあるのだけど。

コロナ禍で、お寺が困窮って。

まぁ。。全体が困窮なんだから。

お商売系のお寺も。確かに。。。の面はあるわ。

 

で?なになに?

持続特化給付金がお寺は出ない。

(。´・ω・)ん?

当たり前でないか?と。

思う。

そもそも宗教法人。。非課税なんだべ💨💨。

 

寺院とか。檀家制度とか。

続いているのは地方だけだと思う。

世の中がそうさせたのよね。

簡単に説明できない事情もあるけどねぇ。。

 

まぁ。。都会のど真ん中のお寺もあるっちゃあるけど。

あくまで檀家制度の事ね。

 

ほら。doramusume。

望んだ訳じゃないけど、

北海道の。たかだか3代目のお寺の檀家に、

なっちゃたから。

感心あります。とっても(^_-)-☆

 

コロナ禍で。

行政側が一番苦心している、人の流れの抑制。

じんりゅうよくせい。って変換すると神流抑制って出ちゃう。

コレ?新しい言葉なのかぁ?

と、思うくらい。

ひとさまの流れの事ね。

神様流してどうするよ💨💨です。

 

 

人が出会って、結婚して。子供が生まれて。

その子供が大人になって、出会って結婚して。

子孫代々の繁栄が。

そこそこあったこの国だけど。

世の流れで、

お寺。。取り残されちゃってるのよね。

 

地域の人々の心の支えになっていたのは?

もう、昔なんだと思う。

 

まぁ。。民主主義とは相容れない部分もある気がするし。

 

彼のお骨を預けている北海道のド田舎の菩提寺。

ご住職と奥様と二人で切り盛りしているのだけど。

法事とかねぇ。。お布施の収入は確かに凹んでいると推測。

 

一応、三月末に。年間の維持費ともろもろ。

ちょっとだけどお振込みしました。

doramusumeの場合は、顔の見えるお寺だから、

納得の上のお布施。

 

納得できないおカネの流れを、

制度に甘んじて、作ってしまった宗教界のミスだと思うわ。

ハッキリいって。

そういうお寺は淘汰やむなし。なんだと思う。

 

逆に。今まで、檀家に対して、

丁寧に接してきたお寺は、

何とかなるのではないでしょうか?

 

2021年4月21日(水)

朝から、ムツカシい記事を読んで、

話し相手の欲しかったdoramusumeです。

 

さっ、今日も生きなくっちゃ💨💨

定め迄。←いつだ💨💨