2021年3月29日(月)
いや~~~、なんでしょ?な暖かいお天気でした。
(。´・ω・)ん?北海道は150年ぶりの気温とか・・・
150年前に?前の?記録があるのね❕
へぇ~~~。です。
本日2回目の更新は、なんと❕めったに書かない、料理ネタです。
まずはお写真から。
コレね⤵4枚連写。
上から。
午前中に伊勢丹ドアで届いたブロッコリー。421円。デッカ💨💨。
大きさの比較に、ポットとハサミを置きました。
静岡県産って書いてありました。
いくら何でも大きすぎなので、
周りから小房に切り取った図。
一個一個が大きい。
で、左側の一房を、縦に半分にして8本に分けました。
フライパンに並べて、オリーブオイルを回しかけ。
蓋をして。蒸し焼き。
途中で一回ひっくり返して、お塩を振りました。
で、焼きブロッコリーの出来上がり。
お皿に盛ったのは半分。&バターロール。
このお皿ね、直径23センチもあるの。
バターロールも大きめです。
先日というか?ずいぶん前にレシピを発見して、
なんか。。食べたいような、作ってみたいような。
そんな気がしてねぇ。。
まず、フライパンを買いました。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \、
このフライパンなのよ(^_-)-☆コレ⤵
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
なぜにフライパンは丸でなくちゃいけないのか?
なぁ~~んて記事を読んでね。
あ❕昔ながらの玉子焼きのフライパンとは違うの。
普通のフライパンの四角バージョン?
なんかよくわからないけど。
面白そうだし、
持っているフライパン古くなったし、
そろそろ買い替え時。
じゃ(o^―^o)ニコってなもんで。
ポチってしちゃいました。
日本製ヨ(^_-)-☆
なんか?話題になったらしくって、
2週間くらい待ったのよ(^_-)-☆
別にお料理、そんなに今はしないから。
のんびり待ちました。
なかなか。調理器具。
気に入るのが無いオトシゴロなの64歳。
オマケにソロになっちゃって、
デッカイ鍋窯は結構あるけど使えないしねぇ・・・
断捨離進めても、必要なものは必要。
あら?焼きブロッコリーの話からフライパンに変わってしまったわ。
まぁ~いいか🎶
で、ブロッコリーって茹でた事しかないdoramusume。
茹でるのもメンドクサイなって思って、
最近の調理法はレンチンなんでしょ?
でも、その前に、蒸し焼きが食べたかった。
素材の味で、チョッピリ塩味で、
美味しゅうございました。
結局、おかわりして、4房全部お腹に収まりました。
おかわりの分はとろけるチーズを追加して焼きました。
それもパンにあって美味しかった。です❕
食べ過ぎ?
まぁ。。野菜だから。。
いいわよね(^_-)-☆
後で、残り半分はどうするかな?
明日も頑張って食べるか?冷凍するか?
まぁ・・ソロの悩みっちゃ悩みね。
仕方ない。
それと、見た目、縦に切るのも悪くはないですが、
切りながら食べるのも、目先変わってヨキですが、
やっぱり
先に茎と房は分けた方が食べやすいと。
思ったわ。
もう当分の間、ブロッコリーは食べなくってヨイ気がします。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \、