2021年2月3日(水)
立春なのね(^_-)-☆
昨日から、お天気はヨキ当地。
風がチョイ強い。気温は昨日に比べると低い。
まぁ。。良いんだけどね。
コロナと言う未知のウイルスの話が、
東京から100㌔圏内の中途半端な田舎に住む64歳ソロ。
のdoramusumeの意識の中に入り込んで、
もう1年経過するのだけれど。
ガラっと変わったというか?
変わらざるを得ない世の中。
横浜の港に泊まってる豪華客船のニュースを、
なんかぁ?よくわからないままに見ていて👀
横浜の、ウッパラッタマンションの近くだし、って。
なんか懐かしくって、画面を見ていたのが1年前。
その時。1年後の今の状況を。
doramusumeは想像出来ていなかったわ。
人は無力っちゃ無力。だけれども。
この国の英知を総動員して、
乗り切ろうとしているのよね。
(´▽`)アリガト!と、思う64歳。
でさ。doramusumeは、ただ生きてるのだけれどぉ~。
だって、彼、死んじゃったから。一人暮らしじゃん。
いいのよ。
時の流れに乗っかってるだけの人生だから。
文句も無いわ。
春になって、豆まきはしなかったけれど、
昨日は恵方巻?って言う海苔巻きをご馳走になったし。
切ったけど💨💨。
美味しかったわ。(((uдu*)ゥンゥン
毎年の自然現象は、多少の誤差はあるけれど。
冬の次は春だわ。
太古の昔から。
で、春の次は夏。
変わらぬ悠久の流れだと思う。たぶん。
天変地異や感染症の流行。
大きな流れで見ればあるのよね。
たまたま、ウイルスが元気な時期が、今なのでしょ?
めぐりあわせと言う言い方もあるのかなぁ?
その時、何をしてるか?その前に何歳か?
で、物事の見方の角度が違うのよね。
お若い方々には、本当に乗り切って欲しいと思います。
緊急事態宣言延びちゃって、
ツマンナイとも思うけれど、
その中に楽しみを見つけて欲しい。
自分で見つけなくっちゃ、誰も与えてはくれない現実ヨ。
まっ、そんなこんなの64歳は、
地味に、入力の内職が今朝から始まって、
前回は9月だったかなぁ?
11月だったかぁ?
アハハ!
忘れちゃうところがコワイっちゃコワイわ~~(/ω\)イヤン
9月に補聴器を作って、
慣れなくって、キーボードの音が響きすぎて、
チョット具合が良くなかったのだけれど。
あれから丸5か月経過。
人の脳は不思議よ❕
おかげさまで随分、慣れました。
時々、寝る前に付けているの忘れちゃって、
布団に潜って、あら?って。
外す日が、出てきました。
付けているかつけていないか?
触らないとわからない感覚。
眼鏡もねぇ。。
たまにあるdoramusume。
元々近視なのだけれど。老眼入って。
外してる時があって、
(。´・ω・)ん?眼鏡かけてるかぁ?って。
手で顔面、押さえて確認。
(*´∇`*)
まぁ・・眼鏡と補聴器までは許容の範囲よね❕
まだ、マスクは考えなくっても解る。
もちろんお洋服も。
アハハ!
でさ。数カ月ぶりの入力の内職。
午前中チョットやったのだけど。
すぐ飽きちゃうの。
これは、マズイ💨💨
完全に集中力が退化してるを実感。
キライじゃない入力の内職。
おカネの為だけと思ったら、とてもやってられないのだけれど、
ポチポチキーボードを前にする時間が好きだから、
doramusumeには向いているお仕事。
が、
飽きちゃうのはマズイ。
でもね、それも、自然の流れかも知れないな?
て。思って。
お仕事を必要とされる間は、
やって行くわね(^_-)-☆
年を取るって、こういう事なんだなぁ。。と。
今朝は思いました。
さ。今日も日々淡々と、頑張っぺ💨💨。