2020年12月3日(木)今日も曇り⛈~。

昨日ほどでもないけれど寒いわ~~。

 

今日のお題は👀難しいんだコレが。

自分の記録用に。

 

doramusumeの住んでいる団地。

東京から100㌔圏内の中途半端な田舎。

そもそも、その昔は山梨県のへき地だったの。

なんたって山梨県の中心は甲府、甲府盆地ね(^_-)-☆

信玄公の時代から。

 

doramusume小っちゃい時は神奈川県に住んでいたの。

川崎市。

そのころTV放送が始まりました。

TVの無い時代を知ってるか?

って言うと、、う~~~ん。

知らないに等しいわ。

 

そのころ。TVはNHKだけだったの?

気が付いたら4チャンネルと8チャンネル&6チャンネルも。

あった記憶があります。

東京12チャンネルって言うのは大人になってからだわ。

たぶん。

 

NHKで1と3。

3は教育TVね。

いつから❓3チャンネルなのか?も知らない。

 

でも、教育のキビシイ?お母さんは、

3チャンネルしか見せてくれないって言う話もよく聞く世代。

 

この話はあくまでも東京圏の話。

doramusume中学2年の時に北海道へ転校したのだけれど。

NHKが1番じゃなかったことにビックリした記憶。

 

いまもそうだけれど。

所によって何番か?は違うのよね。

別に、いいのだけれど。

日本全国チャンネルは同じではない現実を、

知ったのが中学2年生。

 

彼は?30歳で東京に出てくるまで知らなかったのよ。

ずっと北海道だったからね。

 

今更そんなことはどうでもヨキなのだけれど。

ほら何年前?

地デジがどうのこうのになった時。

世の中~通信の変わり目の時。

 

doramusumeの住んでいる田舎の新興住宅地は。

というか?人口3万の市。

そのものが世論を2分しました。

 

つまり電波ね。

何が変わったのかは知らないけれど。

東京タワーからスカイツリーになったのでしょ?

 

doramusume地域。

東京タワーから届いていた電波がね、

スカイツリーになっちゃって。

高い所から来るようになったので、

逆に、山に邪魔されて、届かなくなっちゃったの。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

だから、たぶんだけど、どっかを中継するように、

直したらしいのヨ。

相模湖中継局って言ったかな?そんな感じ。

 

モチロンタダじゃできなかったわよ💰。

 

世の中すべての電波が東京タワーから来てると、

思っていたけれど、

それも違って。

そうそう。北海道は札幌にテレビ塔?あるらしいし。

ソコソコの土地でイロイロな電波塔?みたいなので、

電波を、各家庭のTVが見られるように。

工夫してるらしいの。

誰が?

NHK?国❓地方?

そのあたりは、まだよく理解していない。

64歳のソロ婆。

しなくてもヨキと思うのだけれどねぇ・・

今更。。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

山の中とかは、共聴組合って言うのがあるのよね。

その、共聴組合を管轄しているのは?

総務省?なのかなぁ?

市役所は総務課なんですって。

 

でね。doramusume地域は山の中。

なので、

市内に共聴組合が30もあるんですって👀

昨日問い合わせちゃった。

 

30の中には10世帯程度のもあるし、

doramusumeの団地は一番大きくって1300世帯程。

 

10件の共聴組合が一本のアンテナ立ててるのか?

その辺はまだ知らないけど。

こんな感じのこの地方⤵

集落?何処?でしょ。。(^_-)-☆

 

共聴組合ってさ、入らないと?

村八分になるのか?

その辺も知らないけれど・・

そもそも、TVを見ないで生活している人が、

昨今は増える傾向よね。

 

皆さんお幾らの負担をしているのでしょうねぇ?

市役所の補助はあるのかしらぁ?

などなど、知らない事だらけ。

 

昔は、って言っても、昭和30年代以降の昔ね。

仙人のような暮らしがしたくって山に籠る芸術家とか。

無人島に暮らしたいって思った人とか。

どっちかって言うと人と関わりなくない。

な方たちがTVは見ないな感じだったけれど。

今は?どうなのだろう?

 

インターネットが発達して、

TVと通信の融合とか~

コレもライブドア事件の時に騒がれた記憶。

 

さぁ~これからどうなる?って思うの。

何回か書いてるけれど。doramusume。

貧乏だからぁ~NHKの契約していないの。

って言うより・・TVも持っていない。

早い話NHKのお支払いはする必要のない少数派です。

 

でね~。

共聴組合に話が戻るのだけれど。

団地には共聴組合があるような?

無いような?

そもそもの、組織作りに失敗しちゃってるのよ。

TVのあるなしにかかわらず組織に組み込まれています。

 

今回、なんか?よくわからないけど。

修理が発生するらしく。

ソレどうする?な状況なの。

何しろ億単位の金額。

 

1300人の意見なんてさぁ~まとまる筈がない。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

事を荒立てるつもりは全くないソロ婆。

 

だけど、個人的には、貧乏なのね。(n*´ω`*n)

節約できるところはしたいわ。

 

そこが電波を❓ええ?考えなくっちゃいけないって。

田舎暮らしも大変ヨ💨💨

 

スイッチを入れれば電波が入って?

持ってるTVが映る。

って、都会だけの特権なのだろうか?

そもそも電波は見えないのね。

で、屋根にアンテナ付ければ?

受信できるの?

その辺も知らないけど。

そもそも団地はアンテナ立てちゃいけない契約らしい。。

 

ムツカシ💨💨

メンドクサくなって今日はココまで。

 

さっ💨💨今日も生きなくっちゃね💨💨。

日々たんたんと、チョットお勉強も(^_-)-☆