2020年11月17日(火)
これぞ小春日和な
昨日今日☀
目が覚めてって言っても遅いけれどねっ8時過ぎ・・・
太陽が眩しく、ストーブを点けなくてヨイ気温。
好き(⋈◍>◡<◍)。✧♡
doramusumeヘタの横好きで音楽が好き。
音楽にもイロイロあるけれど。
CD流して聞くより、
ヘタクソな音源をカラダから発する方が好き。
音源?って書き方が正しいのかどうか?
よくわからないけれど・・
要するに、自分で演奏までは行かないけれど、
自分で奏でちゃう方が好き。
音楽療法には、
受動的療法と能動的療法があるらしく。
そりゃ~能動的でしょ(^_-)-☆と、響子先生の判断。
声が綺麗なわけでなく。
まして歌が歌えるわけでもないのね。
たまたま、子供のころから。
最初は鼓笛隊。次に吹奏楽。
合間にオルガン。とどめに箏。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
要するにどれも、モノにはならず。
64歳。
オマケに耳がドンドン聞こえなくなっちゃって。
世の中の音源はほとんど入ってこないの。
良く、あ❕これヨイ歌ね(^_-)-☆
とか、誰それさんの新曲とか。
今、流行ってる主題曲とか。。
全然、入ってこないの。
だから、彼が残したCDプレーヤーとか。
その手のもの。
邪魔だから全部処分しちゃった。
TVも。
ラジオは、一応手回しのが災害用にあるけど。
要らないと思うけど、小っちゃいから置いてある。
今はスマホで音楽も聴けるらしいけれど。
スマホもねぇ~音量の関係もあるから、
殆どそちらの機能は使わない。
マッタク音のない世界で過ごしてもヨイかな?
って思ったけれど、そうもいかんぜよ💨💨。
と、いう事で、補聴器作って。
まぁ。。正解ではあるわ。
だから?コンサートで音楽聴けるか?
って言うと、そうでもない。
補聴器は買ってヨカッタけれど。
それは日々の生活会話の為。
音楽とは。。?。。う~~~ん。
今のところ関係は薄いの。
もちろん。ピアノのレッスンとライアーのレッスン&療法。
それぞれの先生との会話が発生するので、
補聴器が無いとマズイ。だから、買ってヨカッタ。
(((uдu*)ゥンゥン
不思議なんだけれど。doramusumeの頭の中。
無音状態か?と問われれば。
違うのね。
常に耳鳴り?もあるのだけれど、
何かしらのメロディーが流れてるの。🎵🎶・・
不快ではないわ。
懐メロだったり、クラッシックだったり。マーチもあるわ。
星条旗よ永遠なりとか~ね(^_-)-☆
早い話。。
64年?と言うよりハタチくらいまでだろうか?
そのころ、耳にしたメロディー。
30歳くらいかな?
まぁ。。要するに昭和の音。かな・・
彼と結婚していた39年半には、
心に残るメロディーに?出会わなかった?
のかも知れないけど。
まぁ。。最初の頃は?
昭和歌謡の全盛期。
ザ・ベストテン。なんて番組もあったしね。
そういえば、百恵ちゃんがマイクを置いた時。
doramusumeのお腹に姫がいました。
白いドレスを着た引退の時のステージ。
TVで見たもの。
思えば?doramusume24歳。
ちょうど今頃じゃなかったかしらぁ?
と、思って、調べたわ。
スマホグーグル。
毎回書くけど、便利な世の中ね(^_-)-☆
やまぐちももえけっこんいつって。
やっぱりね(^_-)-☆
1980年11月19日ですって❕
ちょうど40年なのね。
そうか。。。百恵ちゃんの引退とともに。
doramusumeの生活から音楽が遠ざかったのだなぁ。。
と。しみじみ思うわ。
その時期を総括するわけでもないけれど、
彼が長年の闘病の末この世を去って。
一年半。
本当に偶然。彼と交代にdormusumeの生活に戻った音。
音かな?音楽かな?う~~ん楽器かな・・
まっ、なんでもヨイのだけれど。
ライアーに出会って。
ペンタトニックと言う概念を教わって。
へっ👀って思ったのね。
ペンタトニック。5音音階。
ご存じない方はいないか?
知らなかったのはdoramusumeだけなのか?
その辺はわからないけど。。
まぁ。。意味が通じない方はスミマセン。
スマホぐーぐーるでご自分でお願いしまっす。
音符の並びにルールがあるって言うのも、
知っていたような知らなかったような。
和音ったってね。
doramusumeどみそ・と・しれそ・と・どふぁら・しか。
学校では習わなかった気がする。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
教育のせいにするわけではないけれどぉ~。
で、今はYouTubeで本当にイロイロ教えてくれる。
楽典も和声も。調性も。
コード進行も。
全部、目からうろこの64歳なの。
ピアノの鍵盤の数が88鍵って。決まってるってのも。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ピアノ再開するまで知らなかった。
恥っちゃ恥だけど。
まぁ~いいか🎶
話戻って。
doramusumeが小学校の頃。
TV番組で、
公募で作詞作曲をして、
それを審査する番組が。。ありました。
三ちゃんねるだったかなぁ~。。
日曜日だった記憶もあるのだけれど。
その番組が大好きで、
シンガーソングライターと言う言葉の出る前の時代。
どういう仕組みだったのかは知らないけど。
普通の人が音楽を。曲を作って歌ってもらって、
のど自慢の自作版?みたいな番組。
👀~へぇ~音楽って作れるんだ。
と、チビdoramusumeは思ったものです。
自分でも作ってみたいと、チョットだけ思った?
そんな気もするけれど・・
環境になかったなぁ。。
環境のせいにするのはヨクナイとは思うけど。
それが、なんとこの年になって。
ライアーに出会って。
YouTubeでも教えて貰えて。
ほぉ~もしかして、環境が環境が出来た?
な気分です。
本当にタダのヘタの横好きなのだけれど、
音符が読めるか?書けるか?って言われたら?
中学校の音楽の授業程度の知識なのだけれども。
五線譜は馴染みがあります。
ただ、最近は目が退化して・・
👀。。狭いと見えないってのもあるけれど。
まぁ~何とかなるもんだと。
そんな感じで、暇暇に。。
ココロ?脳?要するに頭の中のメロディーを
五線譜に書き込む作業をしています。
ライアーの探り弾きと言うらしい。
楽しいのだけれど、
ナカナカ音が見つからないときもあるのね。
時間のかかる、不思議な作業です。
時間がいくらあっても足りない感じ。
作曲とはちょっと違って、編曲の部類かな?
お金にはならないけれど。
心が安らかにいられる気がする時間。
大切にしたいなって。
思います。
亡き夫との最後のまともな会話。
まま。ドってなに?
の説明は。。ムツカシイわ・・・
さっ。今日も一日生きなくっちゃ💨💨。。。
あら❕もう、こんな時間。
日々淡々と。。頑張っぺ💨💨。
オマケ。。アメーバさんがPickがどうの。
投稿する度にウルサイから。。
チョットやってみるわ。