2020年9月11日(金)朝~~(o^―^o)ニコ

今朝は6時起床のdoramusume.

理由?

昨夜就寝20時だったの💤💤・・

 

先週の土曜日に、

補聴器のお試しを2週間して、

マイ補聴器。通称ミミィちゃんと暮らすようになって。

一週間。

ミミィちゃん三代目なのだけれど。

今回は本当の一人暮らしの友として。

ながぁ~くお付き合いしなくっちゃね(^_-)-☆

と。

思って。

東京のど真ん中の名医に紹介されたお店。

ミミィちゃん。

デンマークの子なのね。

 

で、補聴器屋さんのお姉さんに。

使い方というか注意点を教わって。

真面目に実行63歳。

 

それとは別に耳鳴りの件。

音楽療法士の響子先生に生活リズムの改善。

と、言うような指導を受けていて、

無理のない程度に日常の記録を勧められ3か月くらい経過。

 

💡そうだ~ミミちゃんを付けた状態の時間も記録しよ。

って。思って。

結果がコレなのね⤵

紫が睡眠。

青がミミィちゃん。

オレンジが人との対面状態。

黄色の線はピアノとかライアーとかのお稽古。

記録漏れ多々ありだけど、

今週は内職月間なので、特に少ないの。

星印はお薬。〇はなんか食べた印。

こちゃこちゃ数字の丸は、入力内職の時間のメモ。

 

doramusumeのピアノは電子ピアノなのでヘッドホン利用。

なので必然的に練習はミミィちゃんつける前になるわ。

 

一昨日あたりから、ミミちゃんつけると苦しくなっちゃって。

時間を減らしています。

 

日・月。火と、入力の内職時間。

ずっとミミちゃんと一緒に稼いだのね。

キーボードの入力音が、

なかなかキツイの。

いや~~~。ハッキリ言って。うるさい。

 

そんなこんなで、

水曜日にご町内のお仕事の会議があって、

そのあと、久しぶりにお茶のみ☕してね。

ミミちゃん同行で楽しく会話できたとこまではヨカッタのだけど、

 

どうも、入力のカチカチ音が疲れちゃって、

こりゃダメだ状態。

なので昨夜は8時にダウン。

朝までグッスリ。

ブログも書けなかったわ~~。

 

おかげさまで、今朝はスッキリだけど。

これ。。どうやって付き合うか?

考えなくっちゃと。思います。

 

この仕事してそろそろ10年。

パパ~うるさかったよねぇ・・

( TДT)ゴメンヨーとも、ちょっと思った。

 

健聴の方は、

こういう邪魔な音を自然に脳が排除してくれるらしい。

なので、doramusumeも訓練して慣れなくっちゃ。

なのだけれども。

その塩梅がハイOK❕とは簡単にいかないわ。

 

dotramusumeの入力の内職は季節的なもので、

毎年、夏場が勝負なのよねぇ。

内職の入力中は外す方向で行かないと。

稼げないものねぇ・・

ブログを書くときに着用して慣らすのがいいかな?

などなど。。

まぁ~・・・・ハッキリ言ってメンドクサイ👂ちゃんだわ。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

今日はこれからピアノのレッスン。

先生のお宅は、

防音室グランドピアノ。

(o^―^o)ニコ

先週もお試しのミミィちゃんつけて行ったの。

GOODでした。

 

ライアーは、

ミミィちゃんつけた方が和音が綺麗に聞こえます。

ただ、響きが命の楽器なので。

その加減がまた微妙なのだけれども。

コチラの音はキーボードとは全く系統が違うの。

 

音、って一言で言ってもイロイロなのね(^_-)-☆

 

東京から100㌔圏内。

中途半端な田舎に一人で暮らすって。

静かな土地だし。

生活雑音もそんなにしない。

 

いつまで出来るか?

そもそもシステム的にいつまであるのか?

わからない内職だけれど。

このキーボードの音とミミィちゃん。

が。

doramusumeの脳の中で仲良く出来るように。

チョイと頑張っぺ💨💨状態。

 

とりあえず、当面、内職中は外す方向で。

まぁ~いいか🎵