2020年9月4日(金)夜。
本日2回目の更新ヨ。
いや~~~~。雷。⚡すごかったわ。
稲妻が一直線に山のすぐそこ。
ゴロゴロしだしたので。
電気消して。エアコン消して。ベッドで鑑賞。
小一時間の雷ショー。
モチロンパソコンも消して。
また忘れちゃった給湯器。
まっ、お盆の雷で壊れたばかり。
無事に火災保険で交換もできたから。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
2回目は?無いだろうと。
埼玉の方はものすごいのじゃない?って。
スマホのニュース見てました。
便利ねぇ~~~~。な63歳。
そうなの、お盆にね。
給湯器に雷。
なのか?たまたまなのか?
わからなけれど。結果オーライ。
で、その時。お風呂に入れないし。
シャワーも水だしで。シャンプーカットに美容院へ。
その時の記事コレ⤵
給湯器壊れる→美容院へ行く→マイナンバーカード申請に行く。の図。(^_-)-☆
概ねひと月後。と言われたけれど。
そんなにかからずハガキが来ました。
免許証とハガキと印鑑持参。
ハイハイってなもんで行った来たのね。昨日。
午後2時半の予約を2時に到着。
せっかち?なソロ婆
あ!。あと。マイナンバーの通知書。
このマイナンバーの通知書。
封筒に自分でメモ。
2015年11月25日受け取り。って書いてあります。
彼の分と私の分。
ほぉ~もう5年前なのね、受け取ったの。
なんだか良くわからないけど大事なカード。
番号も大事らしいので手帳に転記済。
12桁の個人番号。ね。
コレ?全国民に割り当てられてるの?
成人だけ?その辺は知らないわ。
何回かコピーの提出を求められ。
そのたびに緊張して取り扱った通知カードヨ。
ついでだから彼の分はお返しした方が良きカナ?
って。気を利かせて二人分持参しました。
窓口のお姉さん。
彼の分はまだ使うかも知れないから持っていて下さいって。
そうなの?
死んじゃったのよ。って言ったのだけど。
まぁ。。いいけど。
別に。。なんか違うと思うけれど。
まぁ~メンドクサイから横に置いちゃった。アハハ。
でね。
注意書き?みたいな説明文書みたいなの。
A4.5枚下さいました。
裏も書いてあるから、合計7枚だわ。
読むの面倒だわねぇ。。な書類ヨ。
大事なんだか?そうでもないのだか?
ワカラン。電子証明書の写しって書いてあるのが2枚。
個人番号カード 利用のご案内。が一枚裏表。
電子証明書 利用のご案内。が一枚裏表。
(。´・ω・)ん?
何処にもマイナンバーカードとは書いてないじゃん。
なおなお(。´・ω・)ん?
私は何を作ったのだろうかぁ状態ではあるのよね。
まぁ~。。ファイルに入れて大事なもの箱に入れよう。
無くした時の連絡先とか?
総務省のサイトの案内とか。書いてあります。
で。最後の一枚が、
お客様控えなのよ。
国民をお客様っちゅうのもなんだかね(n*´ω`*n)
へんなの。
個人番号カード・電子証明書 設定暗証番号記載表
ってありまして。
暗証番号を決めるのね。
①署名用電子証明書暗証番号(大文字英数字6文字以上16文字以下)
②利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4桁)
③住民基本台帳用暗証番号(数字4桁)
④券面記入事項補助用暗証番号(数字4桁)
最初に見せられた時。
👀
こんなに暗証番号決めるの❕って。ちょとビックリ。
(◎_◎;)。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
②~④は同じで良いですって。お姉さん。
そりゃそうよね~~~~。
わからなくなっちゃうわよねぇ~~~って。
黙ってりゃいいのに、相槌求めてお話した63歳。
お姉さん困った顔してましたわ~~(o^―^o)ニコ
でね。
この暗証番号を入力する専用の端末っていうか?
キーボードじゃない画面があるのよ。
それを自分でポチポチするの。
アルファベットの並びがさ~。
50音なのよね~~。
アハハ!やりにくいったらありゃしない。
まぁ~頑張ったけど。
いいけど💨💨。
このシーンでも、ツブヤイチャッタdoramusume婆。
これさ~~~。
お婆さんには難しいわよね(^_-)-☆って。
アハハ!あたしも十分婆さんですけどねっ❕って。
で。なんだかすべて終わってヨカッタって。
カードくれました。
お写真付きの身分証明みたいなの。
そこからマイナポイントの話にやっとなるのね。
説明聞いて。
あのね~私。。。本当は楽天カードに5000P。欲しいけどぉ~。
ムツカシそうなのでnanacoにしようと思うの。コレって。
nanacoのカードを見せました。
doramusumeの持ってるnanacoのカード古いのよ~~。
👀製造年月2007年って書いてあるの。
13年前ね。
これ持ってセブンイレブンのATMに行けばいいの?
って。聞いたらねぇ~~
(ΦωΦ)フフフ…
ココでも出来ます!って言って下さって。
やって~~って。速攻でお願いいました。
奥からノートパソコンとカードリーダー出してきて。
イロイロやってくださいました。
モチロン番号とかね、入力は自分でするのだけど。
暗証番号を入力するシーンはお姉さん席を外すの。
別にいいのよ~~って。言ったけどね。
まぁ。。。規則なのよね(^_-)-☆
で、これで、2万円チャージすると5000Pが入りますよ。
って。
言ってくれました。
そうなの?
なのだけど。
まぁ。。
セブンイレブンで2万円も買わないけど。
そこそこの通販系の支払いに使えるなって。
考えました。
マイナンバーカードを作るとマイナポイントってね。
これ。。弱者救済じゃないわね。
マイナンバーカード作ったご褒美のようなものだわね。
と。
中途半端な田舎に住むソロ婆doramusumeは理解しました。
2万円チャージしたら毎回5000Pじゃないし。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
もしかしたら?今回限りかも?な気もする。
まぁ~いいか🎵
いいけど。
山の中にセブンイレブン無いところもあるしねぇ・・
なんじゃらペイ?にも連動できるらしいけど。
お若い方は簡単だと思うけど。
だけど。お若い方はお仕事忙しくて。
のんきに市役所に行けないわよねぇ・・
姫にね。
ラインで作ったヨって。
頂いたマイナンバーカードの、
お写真とって送ったのよ。
彼女の反応。
ますます似てくるね。
って。
写真のdoramusumeが亡き母にそっくりに映ってるの。
(/ω\)イヤンそこに反応しないでよ💨💨。
頑張ってカード作ったことを褒めて欲しかった。
って。お返事したら。
ふぅ~~ん。
なんかメンドクサソウだからやんない。
って。
そうよねぇ~~。
お仕事してる方。
5000P。
要らないって思うわよねぇ・・・
と。思う。
コレ。
我が国三回目の挑戦のIT化。
だと思うのだけど。
前回の住基ネットカードは、
マイナンバーカードを作った人は回収なのヨ。
doramusumeは期限切れで更新しなかったし、
仕舞い忘れて紛失届を出しました。
今度こそ成功して欲しいと思うけど。
う~~~ん。どうだろうか?
ダイジョウブだろうかねぇ・・と。
中途半端な年寄りは思います。
これ使って、年寄り騙して悪い事する頭の良いヤツ。
キット出てくると思うけど。
どうでしょ?
キャッチフレーズがね。
暮らしを便利に、
行政をスマートに。
なのよねぇ・・・・
良き国なんだけどな。ニッポン。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡。
doramusumeはこの国に生まれてヨカッタって。
他の国知らないけれど。
思います。
スマートねぇ。。。
ガンバロウ💨💨。