2020年8月17日(月)
暑い一日が終わります。
お盆も終わって、スイッチが入ったか?
今日は午後。思い立って市役所へGO.🚙🚙
この時期だからねぁ~
空いてるの。当市の市役所。
いつも空いてる。(ΦωΦ)フフフ…
給湯器が壊れちゃって。
すべての行動はココから始まるdoramusume。
やっと明日。
お湯のシャワー♪🎵。
(´▽`) ホッ。
別に暑かったからね。
毎日。水で間に合ったのだけれど。
スイマーじゃないから💨💨
ずっとは勘弁ヨ。アハハ・・
金曜日に美容院へ行って。
シャンプーが目的だったけれど。
ついでにカットして。
久しぶりにショートヘアになって。
まぁ。。。そこそこ。
見られる👀。。
なので💡
マイナンバーカード作りに行くべ。
となりました。
(。´・ω・)ん?
なんの関係が?と思うでしょ。
実は。大有り名古屋のコンコンチキなの。
大都市は知らないけれど。
当市のマイナンバーカード。
どうやって作るの?
って、先日市役所に問い合わせ。
来庁して、申込書を書いて、写真撮りますので、
市民課に来てください。
予約?不要ですよ。
なのよ。
作成に一か月かかるけど、
出来たらお葉書行きますから、
免許証とハガキ持ってきてね(^_-)-☆
なのよ。
ふぅ~~ん。簡単ね。
写真。。撮ってくださるの?
ハイ
タダ?
ハイ無料です。
なのよ。
有効期限は?
10年です。
なのよ。
だから~顔は修正しようがないけれど。
せめて髪だけでも。
チョットはましな時に行こうと。
決めていたdoramusueme。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
で、行ってきた次第。
本当にすぐに終わっちゃったわ。
誰もいなかったし。
市民課の窓口のお姉さんが。
デジタルカメラでお写真撮ってくれて。
見せてくれてね👀
そりゃね。もうすぐ64歳だもの。
気に入らないわよ。💨顔写真。
でも。
70代まで使えると思えば。
まぁ~いいかぁ~♪なの。
カードを取りに行くとき。
マイナポイントとか?
なんとか?
よくわからないけど・・・
聴いたら教えてくれそうな気配。
もう、田舎のだいご味だわね。
こういうの。
だけどね、doramusume10年くらい前に。
なんか、同じようにしてカード作ったの。
アレ?何だったの?
って聞いたら。。
住基ネットのカードですって。
なんか?政策失敗なんでしょ?
もう、期限は切れてるし。
使えないらしい。
そもそもそのカード。
どっか行っちゃって。紛失ヨ。
なので紛失届もお願いね(^_-)-☆
って言ってきた。
ハイ解りましたって、
言ってくれた市役所のお姉さん。
よくわからないけど。
手続きの第一弾。終わったみたい。
昨日YouTubeでホリエモンチャンネル。
見たのだけれど。
この国のデジタル化?
まだまだなのだそうで。
イロイロな法律が邪魔してるような?
マトモな法律が成立していないような?
よくわからなけれど。
まっ、タダだったから作ったようなものだわ。
だって10年前の住基ネットカード?
2000円とか?お支払いしたし。
500円だったか?
写真のお金も必要だった記憶。
使ったのは一回だけ、確定申告の時。
住基ネットとマイナンバーの関係が。
イマイチ不明というか?よくわからない。
東京から100㌔圏内の中途半端な田舎のソロ婆。
まぁ~いいかぁ~♪のお話です。