2020年7月27日(月)
今日もお天気は曇り。⛅~
昨夜の雷は⚡すごかったわ~。
前にも書いた?かもですが、
一人暮らしになっちゃったdoramusume。
元々出不精故。
宅配大好き。
コロナの前から・・
で、長年色々な生協を使ったのですが。
(浮気症?違うはヨお引越しが絡んだからヨ)
一番使いやすかったのは。
個配のおうちコープ。
10年位利用していましたが。
彼が死んじゃって、チョトオヤスミ中。
で、考えて。
楽天のセールを利用したまとめ買いとか。
いろいろお試しセットとかも。
申し込んでみて。
伊勢丹ドアに行きつきました。
そうしたら、このコロナの騒ぎで自粛生活。
そりゃ団地のスーパーの売り上げにも貢献しないと。
とは思うけれど。
お野菜は地元の方がお安いしとか。
いろいろありますが。
そもそも一人の食費ってどうなの?
と、まだふらふらしていますが。
おうちコープ再開よりこの夏は伊勢丹ドアで行ってみよう。
と、なりました。
こんな感じでヤマトのお兄さんが届けてくれます。
コレ⤵
冷凍と冷蔵に段ボールがわかれています、
これね。保冷剤は入っていないのヨ。
きっと、ヤマト運輸トラックが冷蔵冷凍車なのよね❕
スゴイワネ~~と。思います。
生協だと、まだそこまで車の改造をしていないから。
ドライアイスとか保冷剤とか。
特に保冷材の一週間のお預かりが邪魔っちゃ邪魔なので。
この辺りも伊勢丹ドアに一票でした。
で、今回の中身。
見せちゃうわ(ΦωΦ)フフフ…
コレ⤵冷凍
しめ鯖2枚・お好み焼き・とりの?何だっけな?温めればいいヤツ。
それと、今回のメイン。ステーキ。
で、冷蔵がコレ⤵
納豆。卵。バナナ。
温めればOKのハンバーグとドレッシング。
合計金額。9種類で4350円。送料込み。
安くはないけれど。。。。
コレ。。一人で一週間。食べきれません。
そもそも卵と納豆でいいのだけど。
今回はステーキを奮発。
気が向いて、
お野菜のあるときに食べよう。と画策。
しめ鯖だって。。2枚でしょ。。。
一食に一枚は多いのよね。
毎月1480円別に支払う契約をすると。
三品がタダではないけれど。。計上はタダなの。
このシステムを理解するのに、
ちょっと時間がかかったdoramusume。
要するに、
一週間に一回。4000円以上だと、送料込みらしいの。
税抜きね。
なので税込み大体4350円に抑えて。
4350×4回=17400円
プラス1480円で月のお支払いは19000円に抑えたい。
と、毎週ネットで注文します。
三品タダの分は3×4回で12品が1480円の計算。
1480÷12=123円が一品当たりのお値段と。
考えると。。
安いのか?
今週は9品のうち三品は、
玉子とバナナとドレッシンング。
9-3=6かぁ。。
4350÷6=725.
まぁ~納豆3個で725円と思うと目の玉飛び出るけど。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
納豆は150円。
サーロインが200グラムで1700円だったかな?
そのくらい。
まぁ~高いっちゃ高いけど。
田舎だからね~。
そもそもステーキ屋さんないし。
外食すれば交通費もかかるし。
月のトータルで、
高いか❓安いか?美味しいか?・・
なのよね。
バナナもdoramusume好きじゃないのだけれど。
このバナナなら美味しく頂けるの。
玉子はとっても新鮮でこんもりしてるし。
彼と、おうちコープで過ごした10年の食費よりは、
ちょびっとだけ安いけど。。。
半分にはならないわねぇ・・
送料が普通だと?1500円×4回位するわよね。
ヤマトさんとどんな塩梅で分けてるのか?
消費者にはわからないけれども。
家にいて、これだけのお買い物ができる事に。
時代を感じます。
伊勢丹ドアに頼まれてはいないけれど。
ご参考まで(^_-)-☆
あらま!もう。こんな時間。
お昼にしよ~~。
今日は、先月買ったお素麺に。
先々週の卵で作ったゆで卵だな。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。
冷蔵庫も冷凍庫もイッパイ。
まだ、自分の為に料理する気にはなれない。
ソロ2年生。
まぁ~いいかぁ~♪です。