2020年5月17日(日)もうすぐお昼。
昨日の雨はいなくなり☀いい感じ。
新聞小説大好きなdoramusume。
今~読売新聞。
阿川佐和子さんの「ばあさんは15歳」
タイムスリップで昭和に行っちゃった話。
高校に受かったばかりの孫と、婆さんが東京タワーでタイムスリップ。
東京タワーが出来たのが?
1958年。らしい・・昭和33年。doramusume2歳。
婆さんが15歳だから~・・なるほど。
な年代設定。
毎日楽しみに読んでるのだけれど。。
金曜日の話でね~。
コレ⤵読んで。。。
サガンの悲しみよこんにちは。って。。。
(。´・ω・)ん?どんな?話だった?
読んだ気がするdoramusume・・
セシルカットは知らないけど。。
読んだわよねぇ~~その昔?
あらぁ~映画だったかしらぁ?
とか・・・なんか思い出さないのが気持ち悪くって。
(/ω\)イヤンな気分だったの。
ネットサーフィン。ヨ、👀・・・
本❓全部ウッパラっちゃったし。
そもそも本屋ないしね。
東京から100㌔圏内の中途半端な田舎町。
自粛で、図書館やってないし・・・
あ~~~~~~。気になる!ってなもんで。
( ゚д゚)ハッ!。リアルご近所の仲良しお友達。
持ってる?って聞いたの。
あったわ~~。
コレ⤵お借りしました。
そうそう👀何となく表紙までは記憶してるのよね~~。
フランスのj話だったのね(^_-)-☆もおぼえていない。
で、二日かかって読了。
感想?
感想より。。時代背景にチョットビックリ。
ウイキペディアにストーリーは書いてあったの。
裕福なプレイボーイのレイモンドは。天真爛漫な娘のセシールと同居している。
彼が元妻の親友だったアンヌと婚約していることを知ったセシールは、今の生活が壊れてしまうのではないかと恐れてレイモンドとアンヌの仲を引き裂こうとする。
って。
これだけ読むと。。そっか。昔、継母ものって流行ったのね。
だから?読んだ?いつ読んだ?doramusume。それも覚えていないの。
そもそも、フランスの地理なんて?ね。
行ったことないし、見当もつかないからぁ・・・
地図見たわコレ⤵
出てくる場所は、南フランスの別荘地での話。
パリもチョット出てくるけど。。遠いのね👀。。まぁ、、いいけど。
プレーボーイのレイモンド40歳。
娘セシール17歳、なのよね~。
彼女は15歳まで寄宿舎にいたんですって。
10年修道院にいたとも書いてあった。
実母が亡くなっちゃって預けられたのかしらねぇ・・
でさ・・
亡き母の親友アンヌは42歳。
そもそも。この小説はサガンの処女作で、全世界的なベストセラーですって。
サガン18歳の作品。👀。。へぇ~~~18歳?
と。びっくらぽんのdoramusume。今63歳。
文庫本の裏表紙にはこう書いてあるの。
若く美貌の父親の再婚を父の愛人と自分の恋人を使って妨害し、聡明で魅力的な相手の女性を死に追いやる・・・。太陽がきらめく、美しい南仏の海岸を舞台に、青春期特有の残酷さをもつ少女の干渉にみちた好奇心、愛情の独占欲、完璧なものへの反撥などの微妙な心理を描く。
自分(17歳)の恋人はシリルで、父(40歳)の愛人はエルザ。
シリルもエルザも27歳くらいの設定。
アメリカ製のオープンカーも出てくるの。
この頃のフランス。全然日本と違うのよね~~。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。
お酒のんで運転するし。タバコは吸うし。
👀~主人公セシール17歳ヨ。
って。・・
今、読むから思うの?doramusumeってなもんで。
まぁ・・・突っ込みどころはいっぱいだし。
全世界のベストセラーって言われれば。。そうねぇ・・・
コレ?読んだ時高校生?なのかな?doramusume。
意味。。全くわかってイナカッタと思う。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。
そもそも読んだ気になっていただけなのではないかい?
と。
自信なくなっちゃたわ~。
訳者の朝吹登水子氏。
この方もスゴイ方なのね👀。。
1917~2005。
亡き母より10歳年上。
亡くなったのは5年早い。
フランス文学者って・・この時代・・・家系もスゴイけど。
「私の東京物語」。。
読んでみたいなって。思いました。コレね⤵
図書館には?あると思うけど・・・。
さ~。昨日。雨だったから。
コピーしに行かなかったの。
少し動こう💨な。doramusumeでした。