2020年5月3日(日)なのねぇ~~?

なんか?どうでもよくなってきたわ。曜日。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。

 

doramusume1956年生まれ。昭和だと31年。

父。ぐうだらべぇの父。昭和2年生まれ。1927年ヨ。

母。う~~ん。感謝はしてるの。でも、まだ好きになれない母。昭和3年生まれ。

父が5月。母が12月なので、19か月の違いね。

 

父は、東京都港区麻布10番の生まれ。時計屋だったのですって(◎_◎;)

母は。北海道サロベツ原野の生まれ。屯田兵の三代目、?。

 

父は。6歳で父の死。9歳で母の死。で。

おばさんの嫁ぎ先で育ててもらったの。

戦争には行ったような行かないような?

広島。

 

18歳で終戦。呉の予科練に行っていたらしい。

原爆の話?直接、聞いたことがないです。

呉と広島って近くない?って。西の地理が体感できないdoramusumeです。

 

おばさんって言うのは父の父の妹。

の、連れ合いが、転勤族?国鉄の技術者だったらしい・・

doramusumeはこの方をお爺ちゃんと。育ちました。

なので、最終学歴は旧制中学卒、山口中学なの。

今の総理大臣のお父上が先輩。って。言っていたわ。

山口って。長州なのよね~。思えば・・・どうでもいいけど。。

一度だけ行ったことがあるわ。娘時代。。萩に・・

 

その後、戦後ね、たぶんコネだと思うけれど。

国鉄の本社に入ったの。丸の内ね~~~。秘書課だったって。

父ね~ハンサムだったのよ。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。

 

母は。北海道の奥地よね。当時は。

佐呂間って言うところの生まれ。

母の母方のお爺ちゃんって言う方が、そこそこやり手だったっぽ。

地主だったって、屯田兵ね。

頑張って開拓したのだろう。。と。思うけれど。。知らないわ。

 

母は、札幌の女学校を出ています。

セイシュウって言うのだけれど。。漢字?知らない。

学費は、そのお爺ちゃんのところから出ていたらしい。

 

12歳で行くのでしょ?女学校。

小学校の次は女学校?だと思うのだけれど・・

12歳から5年?卒業は17歳?

昭和3年生まれだから~~。

計算は?合うわねぇ~~。

 

で、12歳から17歳まで、勉強していないって。

寄宿舎に入って寂しかったとも言っていた。

12歳じゃね~そりゃ寂しいわ。

きんろうほうしって。言うのに行ったって。

学費払って?労働?給料は?

って。

アハハ!聞いていないわ。

 

17歳が昭和20年。終戦ね。

その後、東京に出て、2年?

洋裁学校に通ったって。

言っていました。

母の遺品に卒業証書がありました。

👀・・・

 

北海道の佐呂間から東京ヨ。これ~~

ちょっと、考えると。ドラマだわ。

台風で沈んじゃったらしい洞爺丸に乗ったって。

言っていたわ・・

 

洋裁学校は住み込みのお手伝いさんをしながら通った.

って?言っていたのだけれど。

どっかの。

社長さんのお家。

 

ココで?ひもじかった?話は聞いていない。

楽しかったらしい・・・洋裁学校。

と、言うより、

戦後の復興時期を東京で過ごしたのよね?

今思えば?佐呂間の田舎より?

そりゃ~楽しいだろうと?

想像します。

 

母の事・・・父もだけれど。

doamusume。。あんまり好きじゃないのだけれども。

でも。可愛がってもらったの。

感謝はしてる。

 

父も母も。昔語りが好きなタイプだったの。

だからいつも、聴いて育ったわ。

うるさいなぁとか、言う子供じゃなかったのよね。

またか。。とは思ったけど。黙っていました。

 

父も母も、自分の経験したことが世界のすべて。

まぁね~庶民だから、こんなもんだと思う。

 

二人とも・・戦争中は.ひもじかったって。

二人ともそんな話ばっかり。

 

いつもお腹が空いていたって。

爆弾とかねそういう話は?聞いたことが無いのヨ。

 

この。さ。なんていうか?

親から子に伝えるニッポン。

地域差。あるわね~~~~。

出自差。あるわね~~~~。

 

と。思うdoramusumeなのよ。

も一つオマケに・・・

昔語り・・・

コレ。。結構重要?って。

思うdoramusume。なの。

 

どうなのでしょう?

皆さん何を聞いて育ちましたかぁ~?

と。アラカン世代のブロ友さんに・・

投げかける。doramumemeヨ。

 

タダね。父にも母にも。言いたくない事って。

あったと思うわ。って。

最近大人の気持ち。

辛い思いをした大人の気持ち。

少しわかるような気がします。

 

戦後すぐの頃は?みんな貧乏だったって。

doramusume的には?

いや~~。うちは、お友達の家よりずっと貧乏だった。

と記憶するけれども。

 

焼野原に育った方々の、思いはちがうでしょうし。

ほぼ同年代の政治家の家庭で育った方の思いも違う。

 

親から伝え聞いた事とその後の学習の度合いで。

全然、話の合わない場合もあるのよね。

今、のようにネットもないし。TVだって?無かった時代。

庶民のココロの醸成は?どんな感じだったのだろう?

と。最近。ネットの口コミとか読むと。

思います。

 

みんな?ちょっと怒りっぽくない?

って。

誰がああいったこういった。揚げ足にしか思えない部分。

ちょっとあるんじゃね?

と。感じる63歳。

 

憲法記念日。

先の大戦とは切っても切れないこの国の憲法。

頑張って議論して欲しいわ。お若い世代に。

 

次の世代に何を伝えられるのだろうか?

doramusumeは?。。

そんなことを想いながら過ごしました。

ウソよ~寝てました。

だってさ~暖かくって。。

おしゃべりの相手いなくって。。

そこにベッドが有ったら👀。。

寝るわな💤💤~~。

 

ブログ~書いててヨカッタ。

ブロ友さんがいてヨカッタ。

(o^―^o)ニコ(´▽`)アリガト❣

 

今宵も長いかぁ・・

まぁ~いいかぁ~♪🎵