緊急事態宣言発令中~

~中途半端な田舎暮らしの場合。。。

2020年4月19日(日)もうすぐ?日付変更線~

まっ。。早い話が真夜中の部。

 

何をするって。

気の多いdoramusume。

朝はゆっくり起きて。

ブログ書いて~散歩して~初対面のおじさんにネギ貰って~

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。

 

夜はパソコンでドラマ見た👀の。

2009年の作品。

もう10年も前なのね~。

JIN-仁。

日曜劇場の作品。

何となく情報はあったような?

でも、見ていないドラマです。

 

2009年~何してた?

う~~~ん。

彼の病気が。。そうなの。

震災の前だけれど~。

そろそろ。肝硬変。代償期が非代償期になったか?

微妙な頃。

 

それよりも何よりも。

貧乏元年ヨ。

 

年収1000万円超が。0円になった年だわ。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。

doramusume53歳。

今思い返すと~若かったっちゃ若かった。

リアルで見たら?感じ方は違ったかもだし・・

そもそも。日曜劇場~見る環境に無かったわ。

 

このドラマ。主演。大沢たかおさんと綾瀬はるかさん。他。

 

江戸時代末期にタイムスリップしちゃったDRの話。

今日は1話から3話まで見たのだけれど。

アハハ!

今。見る価値ありね(^_-)-☆。

 

文久2年のコレラが、江戸の町に流行った話。が2~3話。

医史監修、酒井シズ氏。

コレ↓何度かご紹介済みのこの本書いた方

 

 

別にdoramusume的に狙った訳ではないのよ。

偶然。

 

偶然に感謝するわ。

感染症・・侮ってはいけないわ。

人類対ウイルス。

今に始まったことではないのね。

て。思うだけでも。

無駄な怖さは消えると思う。

 

話の中にね~

坂本龍馬と勝海舟が出てきて。

竜馬が勝海舟に言うのよ。

 

世の中に変革をもたらすのには仲間を作らないといけないと思っていたけれど、

なんか違うぜよ。って思っとったぜよ。

ゼヨって四国の言葉なのかしらね?doramusume四国。。行ったことない。九州も。

でね~。

自分の正しいと思う道を行けば、仲間は後からついてくる。って。

精一杯生きるのが大事だぜよ。って。

ある人に教わったゼヨ、って。

 ↗コレがタイムスリップしちゃったDR仁ね。

 

まぁ~ドラマだからぁ~。

本当に坂本龍馬が言ったかどうかは?知らないけれど~~。

そうだなぁ・・・って。思った63歳の婆。

 

今、この瞬間にも。コロナウイルスと闘っている医療関係者の方々。

世の中全体を見渡して、何とかしようとしている政治にかかわる方々。

 

政治は好き嫌いだけれど。

でもさ、民主主義のこの国。

ぐちゃぐちゃ文句言わないで~。みんなで乗り切ろう。ねって。

感謝しつつ。個々人の目の前を、精いっぱい生きよう。

って。

思うのは?悪くはないと思うdoramusume。

 

10年前のTVドラマみて👀哲学しちゃう婆。

(* ̄▽ ̄)フフフッ♪。

 

がんばっぺ~~。

3話も一気に見たから~くたびれちゃった。

寝よ~~。

おやすみなさいませね💤💤・・・