2020年1月30日(水)☀☀~~いい感じ~~。

朝の居間の温度・・昨日は10度。今日は13度でした。

全く。気温の変化の多いことっ。ε- (´ー`*)フッ。

 

雪降って~真夜中の大雨で~で?なに?昨日の日中の温度は?

と。不思議な気分の還暦プラス3でした。

いいけど・・・まぁ・・・

 

で。世の中!よくないのがウイルスちゃん。

コロナウイルスっていうの?正式名称?

 

武漢が中国の都市らしいのは知ってるけれど・・・

何となくイメージで関東圏くらいの広さで、人口が東京都民くらい?

らしい・・けど。

っていうことは人口密度は?広々なのよね?

とか・・

あの白い防護服とか封鎖の柵とか・・👀・・・

昔みた映画。。「カサンドラクロス」みたい。・・って思った。

 

日本国民の救出大作戦。第2便到着?。

基本。国が自国民を守らなくってどうする!って。おもうdoramusume。

関係各者~~ご苦労さんです!しか言えないけれど。

ともかく感染拡大を防がなくっちゃね!(^_-)-☆。。

よろしくお願いします。だわ。

 

だから~~うがい&手洗い。不要不急の外出も避けるわ!doramusume。

個人的にはね、もし。まだ彼が生存だったら~~このニュース・・焦っちゃうけど。

感染したら大変💨💨って。・・・

でもさ。彼~もうお写真だから感染しない=心配無用っちゃ無用。

 

自分だけ気を付ければOKっていうの。。結構楽ね。

その分。現役で活躍なさっている方々。気を付けてね~~。

 

救出されて、検査して。あらま!の方は災難だけれど・・

検査拒否した方がいるの?二人?ダメじゃん💨💨と思うけれど。。

なにか?ご事情があるのかしら?へんなの💨💨。。

 

奈良の運転手さんとガイドさん。ダイジョウブかしら?

こういう場合の医療費とか・・どうするんだろ?と。ちょっと思う。

何しろ初体験なんでしょ?日本国として・・・

う~~~ん。。。。ムツカシそう・・

 

 

あんまり関係のない話なのだけれど・・

ウイルス→感染→隔離で。思い出したの!doramusume

隔離されたことあるのよ!。

 

🎵♪~~あれは何年前?止める。。あなた。。?じゃなくって・・

小学校の一年生になったばかりの頃。

季節?忘れたけど・・・寒くは無かったので。。春?夏?かな。。

記憶のはるか向こうなのだけれど。。

一年生は間違いないわ。

 

集団赤痢よ!。

 

覚えているのは。。

庭で遊んでいたら~~白い車が来て。今思えば?バンのような救急車のような?

母が対応したような気がするけど・・

乗りなさいって。一人で乗せられてね。

クラスのお友達もいたように記憶。誰だかは忘れた。

合計三人か四人で。早い話がドライブ?拉致?( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。

 

泣きもしなかったから、説明があったのかもね。。忘れた。

で、荷物もあったような無かったような?

ともかく大きな病院に連れていかれて・・

そのまま入院。

 

だけど、そこには、クラスの子みんないたのよ。

大部屋よ大部屋。ベッドがずら~~~~って。👀覚えています。

 

もう大騒ぎ。

寂しかったとか何にもなくって、大体。何日いたのかも覚えてないけれど。

面会時間があってね。みんなお母さんが一緒に来るの。

面会室なんかなくって~~。ほぼ毎日。

担任の先生も来たわ。

 

一日だけ、母がみんなと一緒じゃなくって、その時は心細かった記憶。

あとね、毎朝、検便するんだけれど。

ベッドの上で、横になってお尻出して待つの。

そうしたら看護婦さんが来て、ぶちっ💨って、

お尻に試験管みたいなガラス棒みたいなのを差すの。

冷たかったのを覚えています。

 

後は一日遊んでるのね。勉強?した記憶がないわ~~。

中に数人。個室というか?4人くらいのお部屋に入れた子がいて、

いいな~~~って。思ったけれど。。重症だったのよね?。

その他大勢は大部屋。

あれが、隔離だったのよね!て。思うのは大人になってからだわ。

 

東京の世田谷と言っても、当時はまだトイレも水洗ではなかったの。

家も学校も。赤痢。。流行るべくして流行ったのよね。

そう思うと。日本も綺麗になったのよ(^_-)-☆。

 

そもそも何処の病院だったのだろうか?

亡き母に聞いたことがあってね、

「遠くて不便だった」って。言っていました。

たぶん。。。1963年の話。どなたか?覚えていないかしらぁ?・・