2019年12月4日(水)朝~~~8時!

あはっ8時の書き始め。doramusume的にはヨッシャー!

な感じ。なんとなく太陽さんもいい感じで、いい感じの目覚め。

 

昨日ね、お出かけ少々。

例のお引き受けした民生委員の初会合というか委嘱状伝達式と総会だったの。

市役所の隣のホールで。

で、身分証も頂いてきました。

この前「美しく撮ってね~」ってお願いして。。「修正します!」って言ってくれたヤツ。

できばえ?あは・・・それなりよ!それなり!まぁね運転免許証よりはよかったわ!。

 

で、そこそこ頭を使ったから、ぐっすり眠れたの。

早速、一仕事もしたのよ!

夜の8時頃ね。ピンポンが鳴ったの

「ん?」どなたぁ?。。荷物はこない予定

おとなりさんかしらぁ?と思ってでたら知らないお兄さん。イケメン!

 

でもって書類を持ってるのよ。

「コレ・・サインお願いしたくて」と差し出されて書類。

「ん?」「あ~~~~。保育園のね!」と。

ピンと来たからヨカッタものの・・早や~~。

まだ、引継ぎで聞いただけで、詳しくは読んでいない役所の書類。

 

丁寧なお兄さんだったので問題なく、

「あのね~~すぐには、お渡しできないのよ~ごめんなさいねぇ」

「わたしもねぇ~~今回、初めてだしね。明日でヨロシクって?」

などと。。精一杯、やさしいおばあさんっぽい話し方をしちゃました。

だってね「ヤナばばぁだな!今年の民生委員!」って思われたくなし。ふふふ。

 

まだ。他の自治体の事まで調べていないけれど。。

民生委員のお仕事の一つにね。

保育園の在職証明っちゃ在職証明。があるのですって!

先々週だったかな?前任者から聞いてはいました。

昨日頂いた書類の中にも説明書がありましたけど・・まだよく理解していないわ。

 

ようするに。内職とかね、会社組織に所属しないで働いてるよ!

っていう方のお子さんを保育園に預けたいという時ね。

市役所はその証明に民生委員の署名捺印を求めるらしい。

 

ええ?そうなの?な感じよ。

署名捺印するのは簡単ですけど。。その根拠。。どこ?と。

不思議なシステムっちゃシステム。

9時になったら電話して~納得したいと思うdoramusuemだけれどね~~。

田舎の市役所ねぇ・・・役場よ役場。

どこまで答えてくださるか?。。。。

 

そんなちょっと久しぶりの刺激を世間に頂いた昨日でした。

 

話し変わって

民生委員もなのだけど「へ?そうなの?」と思った事、

その2があるので、書いておきます。

 

「え?」じゃなくって「へ?」がしっくりなビックリな事というか?

なので、朝から。。へ?へ?って書いてるの。プッじゃないよ!。あはっ。

自分の無知かも知れないのだけれどね~~。

 

ソレは「未亡人」

なんとなく彼が、亡くなったあと~~深く考えないで使っていたのだけれど。。

先日、義姉のお線香上げにお義兄さんとの雑談。

 

「ねぇ~お義兄さん~。。私はさ『未亡人』って言うらしいけど。。お義兄さんはなんていうの?」

「そうだねぇ~『やもめ』かねぇ~~」と・・そうだよねぇ~他に知らないなって。

そんな話をしたのだけれど。。。

どうも気になって。。調べましたらね!

 

なんと、未亡人の反対語は無いのですって!。

未亡人・・・解体すると、未だ亡き人。

要するに「まだ死んでいない人」という意味。

 

なんと!漢字の源、古代中国の話では、

夫が死んだら妻は後を追う。まぁね。。聞いてはいますけど。

で、まだ後を追っていないから「未亡人」なのらしい・・

その逆はないのよね。男社会。だから反対語はない。

なるほどっちゃなるほどだけど・・

「へっ?」そんなの「いやん」と思ったdoramusume。あはは。

 

ちなみにヤモメは寡婦の反対?寡夫の読みからっぽいです。

 

まっ。そんなこんな。言葉は奥が深いのね!と思った、

還暦プラス3のdoramusumeなのでR!っす。

 

あそうそう、このお義兄さま。マメな方でね~~。

三食。ご自分のお食事と同じものをお仏壇にお供えしているの。

お仏壇にはご自分のご両親&妻の三人。妻が彼の姉ね。

エライ!

私?あははっ全然。彼?あの世で腹減った!って言っているかしらぁ?