ふるほんって・・なんかちょっと懐かしい昭和の響き。。
と。思うdormusume.
今どきはBOOKOFFって。言うのよね~~。
神田に古本屋街があるって。。👀doramusume行った事はありません。
彼は若い頃・・よく行っていたみたいです。
よくたって。。数回だと思うけれど・・
今回・・・彼が亡くなって。
もう💨💨困っちゃっているのが、本の整理。
そもそも、整理整頓苦手だし。。。
生前。。よく話していました。
ねぇ・・2階の本。。。金目のものあるの?
「ない」。。あっそ⤵。
ねぇ・・死ぬ前にさ~~売れるものは売っておこうよ~~。
資源ごみじゃさ~~。
「おう!」。。返事だけ⤵。
で、結局。私がこの先読めそうなものは一階へ。
残り~本棚3つ分。主に経済学・金融工学?サッパリわかりません。
一応ケースに入っているのもあって。
全集みたいのもあって。
これさ~~。読んだんだろうかぁ?。。なのと。
何故か、結婚した時からある。かび臭いのもあって。
見るたびε- (´ー`*)フッと。思うこの頃。
ネットで検索「経済学古本下取り」
👀~~神田の古書店がヒットしました。
全国下取り行きます!って。
もう「ただでいいから引き取って~~」状態。
思い切ってメールをしましたらね~~。
お写真添付して欲しいとお返事。
書棚全体と、背表紙。
彼の本。この40年間、引っ越しの度に、
減らしては増え。減らしては増え。
最終的には、一回。まだ元気な頃、ネットで申し込んで送って入金。
とか。いろいろやっていました。
なので、今家にあるのはその残り。
残りかすなのか?取っておきたかったのか?そこがね。。
不明っちゃ不明。。。
お電話いただき、その旨もお伝え、
来週~~来て下さることになりました!v( ̄Д ̄)v イエイ。
神田から当地まで。
中央道を使えばそんなに遠くは無い筈。
でも。。高速道路料金もガソリン代もかかるしね~~。
逆に、自分で処分に動くって言うのもこりゃまた大ごとです。
本は書棚に入れたまま査定して下さるそうなの。
この「入れたまま」が気に入りました。
ずぼらdoramusume~~。
もう~~まぁ~どころじゃないわ~~とってもいいかぁ~♬🎵です。
来週が楽しみ(^▽^)/。
以下、ちょっと。身バレですけれど・・
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。
ばれてどうなる身でもなしですけれどねぇ・・いいの!
doramusuemeの父。ぐうだらべぇの父ね。
その父の母の実家。。。doramusumeのひいばあちゃんですねぇ・・
東京の大井町という、京浜急行の駅ね。品川のそば・・古本屋さんでした。
いまはもうないの。だから書いてもいいかな?って。思います。
今回のドサクサで見つけました。亡き父の遺品です。
コレ⤵
題名は「学芸記者」芸の字は旧字の囈の口の無い方。。変換できないわ~~。残念。
(高原四郎遺稿集)とあります。
この高原四郎さんは、父の母の弟。私からすると大叔父になるらしい。
古本屋さんの店主は四郎さんの兄・長男の何とか一郎さん。
会った記憶は一度だけ。
doramusume中学2年の時にね。
父が東京から函館に転勤になって。
上野駅に送りに来てくれました。
この四郎おじさんは親戚中のホープ。
調べたら、神田の古本屋さんで4000円で売ってるって書いてあって、
いいものみぃつけた~~👀。・・な気分のdoramusumeです。
チラッと読んだら。。結構昭和の思い出話しが詰まっていて、
古本的価値?もしかして一番かな?って。思うのだけれど。
これは売らずにとっておこう!と。思いました。
只今虫干し中・・・だって、痒そうなの^^;・・・