ここ1年で献血した?
▼本日限定!ブログスタンプ
すみません。この一年。と区切らずに。
献血の経験がないまま。。あと2か月で63歳になります。
今からでも、したいと思いますが、。。。。
思うだけで、許してもらおう!というのが、どんなに図々しいか。
そのくらい、今は亡き彼は輸血をして頂きました。大学病院で。
肝硬変からくる原因不明の貧血が続いたころ。
毎回2パック。一週間も持たない時期がありました。
貧血の原因。
1。作られない。
2。漏れている。
3。壊している。
なのだそうです。
原因不明という事は1か2か3のどれ?がいくら検査をしてもわからない状態。
彼の場合は、
3。の壊している?に対しては、脾動脈塞栓療法というカテーテルで手術をしました。
結果は、脾臓を6割方詰めて活動を抑えました。
肝臓が悪いと、脾臓がね「よっしゃ~出番だ!」と頑張っちゃうらいしです。
1。の作っていないんじゃない?に対しては血液内科で、骨髄穿刺という検査をしました。
結果はジャンジャン作られているよ~~~。と。
2。の漏れてる?これがね~~まぁ。。イロイロ検査をしました。
胃カメラ・大腸内視鏡・小腸カプセル・出血シンチという放射線?
でも・・出血場所がわからなくって。・・
この頃の治療が今思えば治療じゃなくって検査。一番シンドカッタ?な感じです。
この原因を探す作業・・・お医者様がね。大学病院だから~~一生懸命検討してくれました。
チーム彼。みたいに・・・感謝感謝ですけれど。検査する=病気が治る。ではないのね~~。
で、どこかで、きっと漏れてる筈。どこ?の日々。
治療は、輸血しかない。状態。沢山の方に助けて頂いたのだと思います。
輸血をするときはね。毎回、承諾書を書くの。何枚書いたかしらぁ?7年くらい。
で、血液型が合えばいいっていう物でもないらしく。
必ず採血をして、合うかどうかをチェックしてから。
なので。ハイ輸血!と、決まってから針を刺して準備。
実際に血液が、院内の輸血を管理する部署からアルミケースみたいなのに入って、
運んでくる係の方が担いできて、Drか看護師さんが、確認して。GO~~までね。
まぁ~~~長いの。
本人は貧血でヘロっとしてベッドで寝ています。
付き添いはね、輸血した直後の急変に備えて、そばにいなくっちゃいけないのね。
輸血となると、一日仕事だったなぁ~~~~~~って。
今になっては懐かしい思い出っちゃ思い出。
輸血は始まると、だいたい4時間。(2パックの場合ね)
もう外来の待合室はだぁれ~~~もいなくなっちゃって、お掃除が始まっちゃうの。
この辺でやっと、お腹空いたなって。思い出し。。レストランはもう店じまい。
コンビニという店舗形態があって、ほんとに助かりました。v( ̄Д ̄)v イエイ。
輸血が終わるころになると、彼は元気になりました。
ポパイがほうれん草を貰った気分って、言っていましたねぇ・・
ところがね~~そのうち。輸血をすると四肢が攣るって言う状態になって。
まぁ。。これはコレで大変だったなぁ~~~~~~って。
コチラも、今は思いださないと、忘れちゃっている事になりつつあります。
すこしずつ、すこしずつ。忘れていきます・・・彼との日々。
まっ。ともかくイロイロあったな💨💨・・・献血で話が逸れた、2019年8月21日(水)夕方。