お葬式。

お金をかけようと思えば際限なく。

かけないと思えば焼くだけ。

 

還暦を過ぎたdoramusume。

今までに色々なお葬式を見聞き。

 

喪主とか喪主の補助みたいなのは親戚関係で少々。(数字)はその時の私の年齢。

父方祖父。(28)

母方祖母。(39)

義父。(40)

実父。(50)

実母。(54)

夫。(62)

そのほかに、おじおばいとこ。が間に入ります。

 

こうやって眺めると、👀。結構お葬式に行っていますねぇ。。

彼が末っ子長男だった影響?と言うより、私の方が一人っ子だったので、

父母のお手伝いで代理で行ったのが多いと思います。

費用を積算できるのが上の6件です。

 

費用の掛かった順番。

父方祖父>母方祖母>義父>実父>彼>実母。

お客様の数の順番。

義父>実父>彼>父方祖父>母方祖母>実母。

 

でもね。お葬式の費用だけでは人は見送れない。

そこまで行くのに入院だぁなんだぁかんだぁ。。があるので。

気持ちの上で、一概に比較はできません。

 

比較してどうする?ですけれど。。

彼のお葬式。まだ。最終的には終わっていないのですけど。

そう、来月早々に北海道へ連れて行かなくっちゃ💨💨。

お骨持って飛行機に乗るのは三回目。

 

前二回は、私の父と母。間4年の歳月があって、

父の時はまだ彼の肝臓は「悪いは悪いがそれほどでもない状態」お酒も飲めていました。

母の時は最悪のタイミング。初めての肝性脳症もこの頃。

両方とも羽田発千歳行。

 

骨壺を包む白い布。母がシーツで正方形に風呂敷風を作成。

なんとなくTVでよく見る包み方。で私が運びました。

骨壺は手荷物扱い。

父の時に使ったのを、なんとdoramusume。4年後の母の時にも使いました。

って、どこに取っておいたのかは忘れちゃいましたが、あったのです。

さすがに2回使いまわしたシーツで作った風呂敷。

あれから9年。もうどこかにまぎれたのか?捨てたのか?

みつからないです。

 

今回は姫が運ぶ係。

彼女はAmazonで用意しました。コレ⤵

なんでもあるんですね!と、ちょっとビックリ👀。。

 

あと、彼の為に用意したもの。

遺品収納容器コレ⤵例のコイルを納めます。

あら?Amazon安いのね~~。

葬儀屋さん経由で求めたら6500円でしたわ💨💨。。まぁ~

 

そう、葬儀の値段。有ってないようなもの。

どこかで儲けて頂いてもいいかな?って。思うような葬儀屋さんでした。

 

お家の葬儀だったので、

介護ベットを解体して、運んでとかイロイロ用意があって、

なんと葬儀社の社長さんが掃除機をかけてくれたりねぇ。。

田舎ならではのサービスもあったように思います。

 

葬儀屋さんに振り込んだ金額は369,164円でした。

  以下内訳。(税抜き)

棺 70,000 

骨壺 15,000 

霊柩車 38000 

運営費 50000

会葬御礼 1,000×25個 で25,000  

弔問帳  300

ドライアイス 27,000

抗菌シート  2,000

後飾り祭壇 5,000

遺品収納容器 6,500

スタンド生花 15,000×2で30,000

火葬場花束  2,000×2で4,000

献花      250×30で7,500

マイクロバス 20,000

遺影写真引伸セット 23,000

 

私のイメージで、赤字は今も家にあるもの。

あとは消耗品と言うか焼いちゃったというか、人件費風な意味合いかな?

 

あと。これからお寺に係る費用。

お布施として10万円。位牌代として15000円。

交通費を除けばそこそこの値段で収まったのじゃないかな?と。思います。

 

上の表を再び。。。⤵。。除くお布施と交通費の金額。

父方祖父>母方祖母>実父>義父>彼>実母。

 ⤴200万  ⤴100万  ⤴60万 ⤴50万 ⤴40万 ⤴5万

 

お布施がねぇ。。正確には覚えていないのですが・・・

祖父母の時は見えないお金がどんどん出て行った記憶があります。

義父と母の時はやたら交通費がかかったように覚えています。

義父の場合は北海道で葬儀一式だったので、お客さんが多くってビックリ👀。

 

このように記録すると母が一番安く上がったのですけど。。

何しろ彼の具合が最低の頃だったので、印象が良くありません。

ごめん!ばぁちゃんですけれども。。焼くだけの典型でした。

 

そんなこんなで我が家には遺影と言うお写真が彼の両親&私の両親と4枚。

この4枚は誰かの結婚式とかの集合写真を引き伸ばして加工したもの。

なのでピンボケもいいところ。

 

彼のはね~~~(^▽^)/。いいんですよ~~~。

ホテルの写真館で撮った写真。

向かって左側のdoramusume。を消して一人分に修正。

皆さん、いい写真ですね~~って。言って下さるのが嬉しいです。

 

なので23000円は私の中では高くはありません。

 

時代もあるし人間関係もあるし、本当に一概に比較は出来ないですけど、

葬儀の値段。

切り詰めるところは切り詰めて、思い出にお金をかけたdoramusume。です。